ごく普通のサラリーマンのサイクルロードレース

ごく普通のサラリーマンがサイクルロードレース 世界選手権に出場を目指すブログ

機材

第5弾:S-WORKS Tarmac SL7を軽量化!ブレーキキャリパーについて

一旦、これで交換作業に入りますが最後にブレーキキャリパーです。 BR-R9270をフロントとリアを購入しました。 これは新品で購入しました。 理由は譲ってもらう予定でしたがちょっと事情があってそれが叶わなくなり、中古で購入しようかなと探すと以外にも新…

第4弾:S-WORKS Tarmac SL7を軽量化!STiレバーについて

たぶん今回の交換で1番高価なパーツであるSTiレバーですが結論から言うと中古で購入しました。 傷があるもの、新品未使用のものを選んで購入しました。傷は簡単な処置で治せる範囲で補修しました。落ち着いたらしっかりやりたいなぁ。 早速重量測定! 想定重…

第3弾:S-WORKS Tarmac SL7を軽量化!軽量ハンドルAvian Canaryが届きました。

第3弾と言うか、やっと軽量化がここから始まります! 最初に購入したのはAvian Canaryと言うステム一体型の軽量ハンドルです。 Avian CanaryとはGoogle翻訳曰く「鳥類カナリア」だそうです。 仕様について 内容物について 重量について サイコンマウントにつ…

Wahoo Kickrメンテナンス!異音がしたのでバラしてみました。

長らく使いっぱなしのWahoo kickr。今はV何とかと言う番号が付いているらしいですね。 ええ。うちで活躍しているのは初期型です。もう何年使っているか…忘れました。(7年) 最近は何かが擦れる音がしたり、カタカタと何かが揺れる音が出ます。 まあ1番大きい…

第2弾:S-WORKS Tarmac SL7を軽量化!費用対効果を考える

現行のTarmac SL7の重量と装備を前回お話ししましたが今回は物欲を全開にして購入出来そう、もしくは欲しいと思うものを並べて見ました。 そう価格と重量も合わせて記載して、さも意味がありそうに並べます。 購入候補について その他の候補 工賃の節約を考…

第1弾:S-WORKS Tarmac SL7を軽量化する

〇〇さん「そんな古いバイク、まだ乗っているの?」(実話) そう言われた事もありました。そうもう旬じゃ無いかなー。でも私は別にこのバイクで何も困って居ないんですよね。周りでも結果を出している方も多くいるTarmac SL7。1つだけ気になる事があります。…

S-Works Tarmac SL7のドライブトレインの整備をするお話し

最近、ヤビツ峠に通っているのですがVengeとTarmacを交互に乗り換えたりしております。 乗り換えるとその個体の違いに気づくことができます。それは固有のものであったり整備不良で起きる現象だったりします。 今回、ホイールを前後交換するに辺り気になった…

VengeのステムをTarmaステムに交換しました!完結編

VengeのステムをTarmac SL7ステムに交換する件ですがTwitterでも何回か触れましたがやっと交換が完了しました。 VengeにTarmacステムを取り付けるスペーサーが届きました!これでVengeのポジション調整が出来ます。 pic.twitter.com/yhYgdVJ7CV — 四平 (@yon…

Vengeのポジションを変更!TarmacSL7のステムを使って純正っぽく交換する(途中経過)

途中経過です。結論は無いので悪しからず! 今回、ステム交換がメインでは無くあくまでもポジション調整が目的です。 目指すポジションは今の私のメインバイクであるTarmac SL7と同じようにシッティングで脚が回せるポジションです。 ハンドル位置を上げられ…

VengeのステムをTarmac SL7ステムに純正っぽく交換する

買いたい物の優先順位としては冷静に考えればきっとだいぶ後なのですがどうしてもやりたい気持ちが抑えきれないので検討を先に進めてみました。 そう、Vengeのステム交換です。 そもそもVengeは専用のステムなので交換するなら専用品を購入する必要がありま…

ツールドおきなわ100kmマスターズ(2023)で使用した機材について

2022年度のツールドおきなわの時も書いたのですが改めて今回使った機材について書いて行きたいと思います。 yonpei-lespaul.hatenablog.com 個人的に見返すことが多い内容でもあるので気付いたことを中心に書いて行きます。まずは基本的な仕様から書いて行き…

チェーンを洗浄!チェーンディグリーザーの素+超音波洗浄機+ベルハンマーゴールドでガッツリ洗浄してみました。

長い題名ですがガッツリとチェーンを洗浄してみたいと思い、現時点で購入できる割と本気な機材を揃えてみました。 機材だけでなく、洗浄剤やチェーンオイルも買ってみました。 *超音波洗浄機は本件と関係なく機材から煙が出たりとトラブルがありましたが現状…

(VOLT800)ライトのガタ付きを直す!

もう4年ほど使っているキャットアイ製のVOLT800ですが最近、走っているとカタカタと音が鳴るようになって参りました。 異音的なことが非常に気になる性格なのもあり、どうにか治せないか?と色々と対策がある模様です。 大きくは二つありました。私は…結局両…

自分で組み上げるピストバイク その8「リアブレーキとハンドルと」

長きに渡りお伝えしてきた自分で汲み上げるはずだったピストバイクですが…プロの力を借りることになりました。 リアブレーキ取り付け まずはリアブレーキについては801製作所さんのアダプタが私のバイクに適合せず他のアダプタを使うことにしました。 それが…

自分で組み上げるピストバイク その7「忘れ物」

完全に忘れておりました。 シートポストを留めるシートピンです。 フレームを見たらシートポストを留めるピンが無い…事に気付きました。 早速購入しました。 割と品数が無いらし私が調べた中ではスギノ製しか見つけられませんでした。 ちなみに22mmと言う表…

自分で組み上げるピストバイク その6「コグについて」

このバイク、普段使いも考えてフリーコグを使うことを考えております。 いえ。正直に言うとメインでフリーコグを使おうと考えております。 固定のコグは割と手元にあって5種類の端数を所持しております。 13t、14t、15t、16t、17tと持っているのですがこれ…

自分で組み上げるピストバイク その5「ホイールについて」

フレームに匹敵する程の出費! それと同時にバイクの印象を決める大切なパーツ!です。 新品で購入するのは中々、納期的にも在庫的にも価格的にも厳しいので中古で探す事にしました。ただ中古であっても今の時期、何でも高いですね。半ば諦め気味に探してお…

新型DURA-ACEホイール WH-R9270シリーズ C36 C50 C60を全て買ってみました。

新型DURA-ACEホイール WH-R9270シリーズのチューブレスモデルの3種類 C36、C50、C60を購入しある程度ではありますがそれぞれ乗ってみたので、そろそろレビューしてみたいと思います。 きっと雑誌では私より速く知識のある方が既にレビューされておりますが…

自分で組み上げるピストバイク その4「ブレーキについて」

ブレーキキャリパーの取り付けについてです。 きっと組み上げる中で1番の難関です。 キャリパーについて 色々と考えましたがコストと見た目重視でシマノ4600系ティアグラのブレーキキャリパーを購入しました。 見た目重視でシルバーです。 ブレーキシューと…

自分で組み上げるピストバイク その3「ブレーキレバーについて」

もはや自分で組み上げておりませんが… 引き続き組み上がるまで書いて行きたいと思います。 今回はブレーキレバーです。 どんな物を使うか? ピストバイクでのスタイルって言うのがあるみたいでロードバイクのSTiレバーとは少し違うものが大半であることに気…

自分で組み上げるピストバイク その2 「ヘッドパーツとBB装着」

当初、月1回くらいの頻度で部品を購入するつもりでしたが最早、週一ですらないです。 物欲爆発です。 もう早く乗りたいので手に入るものは直ぐに買ってしまいます。 最初に買ったのはフレーム、次は? 早速お家から歩いてすぐの自転車屋さん(専門店)へ。 ク…

月刊?週刊?自分で組み上げるピストバイク

「月刊 自分で組み上げるピストバイク」 と言うコンセプトでピストバイクのフレームを購入しました。 ただ直ぐにこのコンセプトは崩れ去りますが… コンセプトは? どんなフレームにしたのか? どのように仕上げたいか? まとめ コンセプトは? 実は以前から…

ツールドおきなわ100kmマスターズ(2022)で使用した機材について

ツールドおきなわ100kmマスターズに参戦した私のバイクはどのような装備であったのかを書いてゆきたいと思います。 見ればお分かりになると思いますが…大して早くも無い私が無事完走した機材だと言う視点で見て頂ければ幸いです。 思い入れや良かった、変え…

Wahoo SPEEDPLAY POWRLINK ZERO Singleを購入しました。妻が。

いつもの通り結論から申し上げますと…この手の製品はサポートがしっかりした実店舗で購入することをオススメします。 その理由について買いてゆきます。 ほぼこの製品のレビューと言うより、まず使えるところまで行くまでの軌跡と言った方が正確かも知れませ…

新型Dura-Aceホイールを購入しました。

何でもそうなんですが… もっと早く買えば良かった。 ニセコクラシック前に手に入れたかった。 そう強く思うホイールです。 そう言いながら先立つものが無いので判断と購入時期が遅れたのですが〜 購入のきっかけ 今年の初めに開催されたサイクルモードに行っ…

ニセコクラシックでの装備について考える

今揺れてます。バイク選びから…と言う根底から考え直しております。 約1週間前にこの状態です。 こんな状態で良いのか分かりませんが今一度、真剣に考えてみたいと思います。 バイクについて すんごい悩んでおります。 1週間前の段階でバイクを選べていない…

Prime RR-50 V3 Discを使ってみて

ひょんなことから手に入れたPrime RR-50 V3 Disc使ってみると意外にも良い感触を得ました。 せっかくですので、その感想について書いてみたいと思います。 まずは比較対象と条件について整理してみます。 比較対象について 使用したホイール ROVAL CL50 現在…

R9100クランクからの異音発生と原因(割れ)について

私はきっと異音の神様に好かれているのかも知れません。 今度も異音が、それも大好きなクランク付近から発生しました。 Vengeに続き2回目?です。 何が起きたのか? どんな音か? 原因を探る どうしたのか? まとめ それでは今回の異音についてお話しさせて…

Canyonグラベルバイク試乗会@稲城市クロスコーヒー に行って参りました!

サイクリスト御用達のクロスコーヒー。 そこでキャニオンのグラベルバイクに乗れるチャンスがあると聞いて行ってみました! 私自身、ほぼグラベルバイクに乗った事はありません。本当に興味本位で乗らせて頂きました。 そんなグラベル初心者がキャニオンのバ…

S-Works Tarmac SL7納車!コンポは新型アルテグラで!

当初の予定とだいぶ違う形となりましたが無事納車されました! 題名にある通り、コンポーネントを当初予定のR9170からR8170へ変更しました! ただし!クランクについてはまだ部品が揃って居ない為、今はR9100のクランクを取り付けて頂いております。 乗りた…