当初の予定とだいぶ違う形となりましたが無事納車されました!
題名にある通り、コンポーネントを当初予定のR9170からR8170へ変更しました!
ただし!クランクについてはまだ部品が揃って居ない為、今はR9100のクランクを取り付けて頂いております。
乗りたい!と言う気持ちに応えて下さったForzaの東さま!いつもありがとうございます!
このバイクで目指すところは
今回のバイクに求めるところと言うか目指すモノはシッティングで登れるバイクです。
その為の変更点として2つ、そして、今後もう1つ手を加えたいと考えております。
変更点その一:クランク長170→165mmへ
以前の記事にも書きましたがトラックバイクでは165mmを使用しておりこちらの方が単純に回しやすいと感じております。
ワタクシの身長は167cmなので170でも165でもどちらでも良さそうではありますが今回は自分のインスピレーションに従って変更して見ました。
たった5mmですが膝を何回も上げ下げする事を考えると稼働領域が狭い方が楽かな?なんて考えております。
たった5mmですが破滅的に柔軟性の無い私には結構その差が重要だったりするのでは無いかと考えております。
変更点そのニ:ミラーサドルを投入
初めて使った際の柔らかさに違和感を覚えて、使うことを躊躇しておりました。
以前は使うことは無いと決めつけておりましたが、改めて使わせて頂くと使えば使う程。そして今のサドルと比べれば比べる程そのメリットが分かって参りました。
これにすれば全てが解決する訳ではありませんが座り続ける事を前提にサドル選びをするならばこのサドルで決まりだと感じました。
デメリットは高いこと…ですかね。
何が変わったのか?
今回、ギアは12速化したもののフロントチェーンリングもスプロケも同じ(同じ?)ものを選びました。ただ納車の段階では新型コンポのクランクセットが手に入っていないのでR9100のクランクとチェーンリングを使用しております。
意外にもこの組み合わせで問題無く使えてしまいます。
*100km程度走った今でも感想は変わりません。もっと言えば途中で忘れるくらい普通に使えます。
フロント52-36T
リア11-30T
今後の予定
今後必要に応じて11-34Tも使ってみたいと思います。
またもしシマノさんがリアスプロケに10Tを投入してくるのならフロントについてもコンパクト化したいと思います。
最後にもし買えればですが…ROVAL Rapide CLXを購入したいです。
問題は資金ですが〜
また今の構成ですと重量が…
7.695kgです。ここからどれくらい減らせるか?を今後検討したいと思います。
あくまで一発勝負のセッティングでは無く、いつも使える装備で6.8kgを狙いたいと思います。
まとめ
早く乗りたい!と思っていたTarmac SL7にやっと乗ることが出来ます!
そしてお陰様で何と12速で乗ることが出来ます!
まずはたくさん乗ってから感想的な事を書いてゆきたいと思いますが…試走で乗った時に思ったのは駆動系が新品だと変速が気持ち良いですね。
Vengeさんもその辺を早くリフレッシュしたいなと強く思いました。
さて、これからたくさん乗って行きたいと思います。
引き続き宜しくお願いします!
そして、
いつも最後までお読み頂きありがとうございます!