ごく普通のサラリーマンのサイクルロードレース

ごく普通のサラリーマンがサイクルロードレース 世界選手権に出場を目指すブログ

Quad Lock Bike MountをVenge Discの標準ステムに装着する方法について

今回はQuad LockのBike MountをVenge Discの純正ステム(Not丸型形状)に装着する方法について書いてゆきます。

 

初めに注意事項から

もし本方法を試す場合は自己責任で実施いただくようお願い致します。

 ワタクシ四平はもちろんのこと、Quad Lockさん(メーカー)も責任を負えません。

 

挑戦した経緯

ワタクシ四平、以前はロードバイクに乗る際にスマホを背中のポケットに入れていたのですが腰が痛くなることがありました。

それをきっかけにQuad LockのBike Mountを使うようになったのですがVengeに乗り換えてからステム形状の違いにより使えない状況が続いておりました。

 

あることをきっかけにこれ使えるかも!?と思い下記の方法で使用するようになりました。

 

 

Quad Lockの形状について

このバイクマウンター自体は丸型のステムに装着するように設計されております。

残念ながらVenge Discの純正及び専用ステムは丸みを帯びておらずどちらかと言うと角ばっております。

特に上部は平面な形状をしておりマウンターの形状とは一見すると適合しなそうです。

 

ただ無理矢理取り付けてみると意外にも行けそうです!

ただゴムのリングが小さい事に気付きます。

どうやらこれを変えればマウントを装着出来そうです。

 

 

Oリングを探す

早速みんな大好きAmazonでOリングの少し大きいモノを探します。

これですね。これなら少し太く、そして少しだけ径が大きくほぼ理想のサイズに思えます。

 

取り付けて見る

ぴったりです。少し強めに引っ張ることで取り付けられます。

そしてお陰様でマウントがズレることはありません。

 

使って見る

3ヶ月程、使って見みした。結論は特に不具合も無いです。

強いてデメリットを上げるならば少しスマホがズレてしまいます。

そうです。真っ直ぐになり難いのです。

 

これは引っ張っている関係からある程度仕方ない事なのかも知れません。

何度か位置調整もしてみましたが中々真っ直ぐ装着出来ません。

最近では諦めております。

 

またこの方法で取り付けて一度たりともズレたりしておりません。

ただゴムの寿命は心配なのは純正と変わりませんので定期的にチェックは欠かせないかなと。

幸い購入したOリングはたくさんあるので〜

 

まとめ

もし、これを読んだあなたがQuadLockをお持ちであり、かつVengeのステムに装着出来ず悩んでいたならやってみる価値はあると思います。

投資額もそんなにしないのも良いですね。

ただOリングはゴムなので劣化から切れる事も考えられます。

また実施する際は自己責任で!

 

いつも最後までお読みいただきありがとうございます!

 

VENGE6.8の現状について

実際、今手持ちの軽量部品を使って何処まで減らせたのか?

まだレースに使うには考え中の部品も含めて全部で何処まで減らせたのか?

 

そんなことを考え、実際にやってみました。

現段階でここまで減らせましたと言うご報告です。

 

実際の重量は…

現段階で…

f:id:yonpei-lespaul:20201105184632j:image

7kgを切る事が出来ました!

 

ただ課題もあります。

その辺をつらつらと書いて行きたいと思います!

 

現段階の構成

変更したのは下記です。

 

クランク

ブレーキローター

サイコンマウント

スプロケ

タイヤ

ボトルケージ

 

アレ?意外にもあまり変更しておりません。

この構成、実はスプロケ以外は既にご報告済みの構成です。

 

スプロケですが今回はRotor UNOの11-28tに変更しました。

このスプロケ自体はだいぶ軽量なのもありますがいつも使っている11-30tと歯数が違う事もあり今回は採用を見送っておりました。

今現在も11-30tRotor製のモノを探しております。

 

f:id:yonpei-lespaul:20201108090029j:image

 

今後の予定と見通し

ここから後どれくらい軽量化出来るのか?ですが交換候補は下記です。

 

・アンカーボルト/ナット

・ステム

・スルーアクスル

 

現在の計画ではこの3つになります。

アンカーボルトで30g、ステムで50g、スルーアクスルでg…

 

ちょっと6.8kgには届きませんね。

もう少し無理なく減らせる作戦があるか…悩んでみたいと思います!

 

もし良きアドバイスがあれば頂ければ幸いです!

 

いつも最後までお読みいただきありがとうございます!

VENGE6.8 タイヤ交換 IRC Fomura PRO S-Light換装!ROVALとの相性は如何に!?

結論から書きますとIRC Fomura PRO S-LightとROVAL CL50の相性はさほど悪くない様に思えます。

f:id:yonpei-lespaul:20201027180733j:image

IRC(アイアールシー) Formula PRO TUBELESS READY S-Light(フォーミュラプロ チューブレスレディ スーパーライト) 700x25C 190153 [2本セット]

新品価格
¥10,690から
(2020/11/20 11:03時点)

ほぼまとめ

大事な事から書きますと。

・私の環境ではタイヤレバー無しで装着出来ました。

・フロアポンプでビードは上がりませんでした。

・ブースターを使えばビードは上がります。

 ただしバルブコアを抜いて空気を入れました。

 

記事にする必要が無いくらい家の環境で装着可能です。

ただ私としてはGP5000TLの方が遥かにROVALとの相性は良いと感じております。

あちらは苦労せず手で換装可能で更にフロアポンプでビードが上がりましたので。

 

S-Lightの重量について

ほぼカタログスペック通りの値です。

二本測って誤差は2g!

更に少ない方に誤差が出ました!さすが日本製品ですね。

f:id:yonpei-lespaul:20201027181107j:image

f:id:yonpei-lespaul:20201027181114j:image

 

使い古したGP5000TLの重量について

今までお世話になっていたタイヤはどうなのか?興味本位で測ってみました。

古いシーラントがバリバリ残る中、どんな具合なのか?と言うだけですが測って行きます。

ちなみにタイヤを外すと後輪にだけ大量の液体が入っておりました。何か透き通っていたので水?なのかも知れません。

f:id:yonpei-lespaul:20201027181207j:image

f:id:yonpei-lespaul:20201027181230j:image

上記の通り302gと322gでした。

これがシーラントのこびり付いたカスに寄るモノなのかはちょっと分かりません。

 

シーラントの重量について

入れてから気付いたのですがシーラントの重量を測り忘れました。

ただ重さ的には水と同じ密度であると想定すると60g弱ある模様です。結構良い重さですね。

次は半分ずつ入れても良いかなと考えます。

ま、普段履きには耐パンク性能の方が重要なので〜

 

まとめのまとめ

まだ装着しただけと言うこともあり使い勝手は分かりません。

まずはGP5000TLとの差分と言う意味で見てみたいと思います。

ちなみに触った感触はモチモチした感じと申しましょうか、以前使っていたIRCのタイヤですとRBCCのそれに近い気がします。

まずは走ってみてから感想を書きたいと思います!

 

いつも最後までお読み頂きありがとうございます

VENGE6.8 ボトルケージ交換!

今付けているボトルケージも軽量な部類に入るモノなのですが、更なる軽量化を目指して購入しました。

 

購入の経緯は↓

yonpei-lespaul.hatenablog.com

このTNI製ボトルケージ、JUST9と言う名称が付いているだけあって重量は9g!

 

 

 

現在のボトルケージ重量

まずは今使っているボトルケージは↓

f:id:yonpei-lespaul:20201027134358j:image

21gです!これでも十分…以下略

そして、2つ分だと42gの予定です。念の為測ってみると↓

f:id:yonpei-lespaul:20201027134555j:image

39gでした。また2つで誤差があると言う事ですかね。

OPERAボトルケージ カーボンボトルケージ自転車 ボトルケージ 超軽量炭素繊維ボトルケージドリンクホルダーサイクルボトルケージネジ付け、 優れた強度 伸縮性がよく多くの瓶に適応-1個 (つや消し黒) (1 個 (つや消し))

新品価格
¥1,799から
(2020/11/20 11:07時点)

 

JUST9は9gか?

TNI Just9(ジャストナイン)【カーボン製の軽量ボトルケージ】【驚きの9g】【※ボルトは付属しません】

価格:4,752円
(2020/11/20 11:11時点)
感想(0件)

早速測りました。サクサク行きます。

f:id:yonpei-lespaul:20201027134729j:image

ちゃんと9gです!

もう一つも念の為計測します。

f:id:yonpei-lespaul:20201027134808j:image

あれ?10gです…まあこれも誤差の範疇ですかね。後はお決まりの両方計測です。

f:id:yonpei-lespaul:20201027134858j:image

19g!!簡単な足し算ですね。

 

取り付け&使い勝手

取り付けてみるとこんな感じです。何処と無く例の超軽量ホイールメーカーのアレに見えます。

f:id:yonpei-lespaul:20201027135024j:image

ボトルを入れるとこんな感じです。

f:id:yonpei-lespaul:20201027135600j:image

正直に書くとRaphaのボトルでは奥まで入りません。

これちょっとレースに使うのは考え物ですね。

これ以上入れようとすると割れそうです。

ただしこの状況でもかなりかっちり入っており段差での跳ね上げ等でボトルを発射する心配は無さそうではあります。

ただちょっと使うにはこの状態では無理かなと考えます。

 

まとめ

このボトルケージは一旦交換します。理由は手持ちのボトルでは奥まで入らない為です。もう壊す気で押し込む事も考えましたが買ったばかりで無理でした。

取り外して保管ですかね。

購入元に聞いて見たところポディウムと言うシリーズのボトルならすっぽり入るとのことでした。

 

 

後日そちらを購入しました。

f:id:yonpei-lespaul:20201029165857j:image

現在、このボトルケージは取り外していることもありセットアップしたらまたボトルを入れてみたいと思います!

 

それまではしばらく自宅で保管します!

買う際はご注意ください。

 

最後までお読み頂きありがとうございます!

 

VENGE6.8 ディスクローター等の交換について

やっと交換フェーズに入りました。

ボチボチですが交換部品が入手出来ております。

 

クランクについては既に交換した旨、先日公開した記事でお伝えしましたがその他に同時に交換した部品があります。

 

今回はブレーキ周りの交換部品についてご連絡させて頂きます。

 

何に交換したのか?

KCNC 自転車 軽量 ディスクブレーキ ローター/レーザー 160MM 201118

新品価格
¥2,640から
(2020/11/20 11:12時点)

今回交換したブレーキローターは既にお知らせした通りKCNC社製のレーザーと言うローターになります。

ちなみに今まで使っていたローターと同じ大きさの前後とも140mmにしております。

f:id:yonpei-lespaul:20201027131736j:image

 

必要な部品について

このローター…私のホイールはセンターロック式なのでセンターロック用のアダプタが必要になります。お使いになられる場合は一緒に購入する事をオススメします。

f:id:yonpei-lespaul:20201027132027j:image

 

重量について

さてこのブレーキローターとセンターロックアダプタですがどれくらいの重量があるのか?と言うと↓

f:id:yonpei-lespaul:20201028205528j:image

76gです。ちなみにローターとアダプタをバラバラで計測すると

f:id:yonpei-lespaul:20201028205615j:image

f:id:yonpei-lespaul:20201028205620j:image

こんな感じです。

では今まで使っていたDura-aceのブレーキです。

f:id:yonpei-lespaul:20201028205728j:image

91gです。

その差分は15g!

前後で30gです。あれ?当初の計画とだいぶ違いますね。当初は84g削減されるハズでした…

何処でどう間違えたのか(泣)

 

まとめ

まずは交換しました!と言うご報告です。今後制動力やコントロール性については使い込んでからご連絡させて頂きたいと思います。

そして、最近交換した部品達と共に計測した結果なども今後の記事でお話しさせて頂きます。

 

ちなみに次はボトルケージになります!

 

いつも最後までお読み頂きありがとうございます!

VENGE6.8 S-Worksのクランクを入手しました!

やっとです。

色々ありましたがやっと入手する事が出来たS-Worksのカーボンクランクです。

f:id:yonpei-lespaul:20201026163528j:image

www.specialized.com

 

 

どんなクランクか?

このクランク。VengeさんのOSBBにぴたりと合う(当たり前)そんな設計になっております。

その為、いままでVengeにシマノのクランクを装着する際に使っていたアダプタを介さずに直接セラミックスピード社製のBBに取り付けが可能です。

 

 

持った感触について

最初に感じたのは軽い!です。でもこの感覚実際測ってみないと分からないですよね。

新車取り外し部品と言うことでチェーンリングにも欠け一つありませんので新品そのもの。美しい外観で嬉しい限りです!

 

クランクの重量

クランクとチェーンリングでの組み合わせで重量を測ってみます。

f:id:yonpei-lespaul:20201026163933j:image

675gでした。これは軽いのか…実際にR9100クランクの重さを測ってみました。

f:id:yonpei-lespaul:20201027130555j:image

685g!!

あれ?大して変わりませんね。ま、10gの差分です。

 

このクランクのメリット

そもそも単体で10g程の軽量が可能なのですがBBのアダプタを外す事で更に軽くする事が可能です!

これが私の購入動機です。

実際の取り付けはいつもお世話になっているショップさんに取り付けをして頂きました。

BBアダプタの重量は↓

f:id:yonpei-lespaul:20201027130845j:image

60gです。これでクランク周りの削減は70gです。机上計算では100g削減出来る筈だったので30gのBehindです。

とは言え他の部品の交換もして最終的な重量で方向性を見極めたいと思います。

f:id:yonpei-lespaul:20201027131105j:image

ちなみに取り付けた感じはこんなんです。

ええ。ますます純正に近付いている気がします。

 

今後の展開について

まだ未確定ですが、このクランクのスパイダーを交換してR9100のチェーンリングに交換する計画です。

ただこのスパイダー、まだ手元にありません。

そしてメーカーさんは欠品状態です。

一応、メールで問い合わせをしたところ今後在庫になる可能性はあるとのことでしたので再生産後にご連絡頂けるはずです。

これが手に入ったら即注文!します。

あ、取り外しようの工具も一緒に発注する予定です。

 

いつも最後までお読みいただきありがとうございます!

突然訪れた膝痛について

結論から申し上げますとそんなに深刻な怪我ではありません。

また詳しくは下記致しますが外傷は無く、伊豆ライドの帰り道に発生しました。

 

発生した状況・考えられる原因

この前の記事にも少し書きましたが夕方の峠の登りで発生しております。

体感的には少し寒く上半身はウィンドブレーカーを着用しておりました。

ただ下は普通のビブショーツです。

またライド中に少し膝周りに違和感を感じていました。

具体的には「シンシン」と言いましょうか鈍い痛みと言うか…違和感と言うか。

そんな感じでしたが無視しておりました。

 

その日は一旦、バイクを降りて脚の周りを摩擦熱に寄って温める為に手で擦りました。

そのまま不安でしたが峠を登りました。

幸い温まっていると割と痛く無いようにも思えたので登りはクリア。

ただ下りに入ると痛みが再発。これの繰り返しでした。

 

整骨院を予約

帰りにいつもお世話になっている整骨院に電話して予約を取ります。

幸いにしてその日に直ぐ予約が取れました。またX十年お世話になっている院長もいらっしゃるとのことだったので直接見てもらうことができました。

院長との付き合いは大学で先輩後輩の仲です。ええ。私が先輩です。

 

早速診てもらう

院長の見解は膝のフクロ?と呼ばれる部分の炎症では無いかとのことでした。

原因については専門用語と図解を交えてご説明いただきましたが四平には詳細まで理解出来なかった為ここにはざっくりしか書けませぬ。

 

ざっくり言うと「上下の筋肉が疲労と低温で固まり、しわ寄せが膝に来た」ようです。

 

と言うことで原因と思わしき上下の筋肉を手技で、そして患部を超音波振動機を使って治療いただきました。コレを今日までほぼ毎日続けております。

ただ、院長言われたのは私自身が考えているような重い症状では無いそうです。

言われた通り、痛み自体は次の日にはほぼ治り3日で最初の痛みを10とすると2以下まで下りました。

 

今後について

痛みについては治療するとして、再発を防止する為にも筋肉だけで無く関節のストレッチもするように言われました。

また使えていないと思われる中臀筋を呼び起こす!?為のちょっとしたトレーニングも教えていただいたのでしばらくコレをやりながら必要に応じて通院させていただきます。

 

現在の状況

痛みが出てこの記事を書いて8日間経ちましたが、実際はもう既にロードバイクに乗っております。

また乗っている間は痛みを感じておりません。ただ違和感が出ることはあります。

もっと問題なのは買い物で8時間くらい歩き回った次の日に痛みが再発したことです。

これについてはまた診ていただくとして脹脛の前側の筋肉が非常に張っていることもあり全体的な筋肉の張りにより膝のフクロ?の炎症が再発したのかなぁと勝手に想像しております。

また、機材的な話をすると私自身AT-mini2と言う治療器のユーザーです。

痛みが出てからずっとこのAT-mini2を文字通り四六時中使っております。

コレ自体は本当に効き目があるかははっきり言って体感では分かりません!

そして本当にONになっているの?って思う程違和感がほぼありません。

最初、少しピリッとくる程度です。ただ私は困ったときはほぼ使っております!

f:id:yonpei-lespaul:20190623181732j:plain

 

まとめ

幸にして大事にならず済みました。

歳だから…と片付けることも出来ますし一瞬その考えが過ぎりましたが、今後も挑戦をすることを考えるともっと出来る限り論理的に状況を解釈し対処したいと強く思うようになりました。

過去にも同じようなことが無かったか見直すと…ありました。

3年前のツール・ド・おきなわの前にポジションとペダリングを変えたことにより右膝が痛くなっていた模様です。

ただEvernote(ブログに書けないことも書いてある。ブログの原文)を見るとおきなわ後はほぼ違和感が消えている模様です。

そして当時は「大きく回すペダリング」と自分では呼んでいたペダリングをしていた模様です。

コレも今もやっます。踏むより回す方が負担が少ないかなと思ってやり出したのですが以前も取り入れていたようでちょっと笑えました。

 

まとめが長くなりました。

今後は膝周り…と言うより脚全体の筋肉を緩ませるように務め痛みが出たらアイシング。

コレを徹底的に行いたいと思います。

幸にしてレースも無いし、頼れる整骨院もいるので迷惑を掛けないレベルでトレーニングに勤しみたいと思います。まずは治療メインですが〜。

 

いつも最後までお読み頂きありがとうございます!

コナステイ伊豆長岡を利用してサイクリングに行ってきました。

台風14号が来る中、少し不安に思いながら行って参りました。

サイクリング旅行@伊豆長岡

 

泊まる宿は前回のスマートコーチング合宿で集合場所になったコナステイ伊豆長岡です。 

www.konastay.jp

 

 

コナステイ伊豆長岡について

敢えて言う必要も無い!?かもしれませんが、ここはサイクリスト向けのお宿です!

入り口にバイクラックがあります。

f:id:yonpei-lespaul:20201019145931j:plain

またロードバイクを宿泊するお部屋にまで持ち込むことも出来ます。

*私は使用しておりませんが洗車ブースがあるようです。

f:id:yonpei-lespaul:20201019150050j:plain

ちなみにココ、写真で見ていただくとお分かり頂けるかと思うのですが基本は和を感じさせる旅館です。

余談ですが宿泊費については休日は結構なお値段に見えるかも知れませんが、コレ平日も組み合わせると驚異の価格になります。

私自身平日も連泊で泊まったのです月曜日の宿泊費がほぼ土日の半分です。

当たり前かも知れませんがサービス内容に変更はありません!

ぜひチャンスを見つけてまた行きたいです!

 

走ったコースについて

今回も彼女と一緒に走ると言うことである程度は楽な…そして楽しめるコースにしようと考えましたがそもそも峠を越えて下ると戻る必要がありますね。

最終的にそれなりに骨の折れるコースになりました。

ちなみに1日目は台風のため、ほぼ移動&お宿でゆっくりとした時間を過ごすことにしました。

さてこちらが走ったコースになります。

f:id:yonpei-lespaul:20201019145829j:plain

走行距離:94.71km

獲得標高:1731m

 

越えた峠は「土肥峠」から稜線!?を伝って(それでもなんかUpDown多し)「仁科峠」に繋ぎます。

参考にさせて頂いたのは前回のスマートコーチング合宿の1日目です。

幸い台風一過の次の日だったこともあり天候は最高です。

晴れ!そして暖かいです!

 

スタート

まずは狩野川沿いに土肥峠を目指します。

f:id:yonpei-lespaul:20201019151047j:plain

一度通った道と言うこともあり迷わずそして安全に土肥峠の入り口まで行くことが出来ました。

この日はどの峠、登りもアタックすることなくゆっくり登ります。

峠の入り口を過ぎたあたりにある赤鬼のモニュメントも今回は通り過ぎず記念撮影。

f:id:yonpei-lespaul:20201019153715j:plain

改めて近づいて見ると非常に大きいですね。

 

ここからはほぼ写真無く、頂上に?向かいます。私にはどこが頂上か分かりませんでしたがとりあえず、仁科峠方面に向かいます。

そして景色の良いところで一枚。

f:id:yonpei-lespaul:20201019154727j:plain

既にこの時点で700m以上登っております。確か…

正直、峠ってどのペースで登っても疲れますね。と言うことで手持ちのお菓子をもぐもぐして仁科峠に向かいます。

今回は峠を降らず、そのまま稜線っぽところをつなぐ形で仁科峠に向かいます。

コレなら楽だろうと思ったのですがそうでもありませんでした。

何故か?はこの後で出てきます。

 

仁科峠まで

私自身は少し冷えてきたので彼女を先に行かせてからジレを着てから追いかけます。

ほんの少しの停車でしたが追い掛けると中々追いつきません。このコースは登りだけ出なく結構なアップダウンがあります。

やっと姿が見えたところで気付きましたが何やら頑張って漕いでます。

放っておくとがんばってくれるかな?と思い直ぐに追いつかずそのまま少し離れたまま走ります。

 

仁科峠の頂上が見えてきたところで一気に追いつきます。

やっぱり一生懸命頑張っていたようで追い付いた瞬間、彼女は一気にペースダウン!

その後はえっちらほっちら登ることに。

ちょっと間違えてオーバーペースで登らせてしまったようでした。

コレが最後に効いてきます。

 

仁科峠から

f:id:yonpei-lespaul:20201019154116j:plain

仁科峠に到着すると快晴です。いえ。ずっと快晴だったのですが山の方に掛かっていた雲は流れて仁科峠の上の雲も同時に流れてゆきました。

まさにgood timing!

f:id:yonpei-lespaul:20201019154113j:plain

このまま一度、海外沿い方面に下ってご飯を食べるところを探します。

本当はカフェに寄ろうと思いましたが寄ろうとしたカフェが遠かったので今回はパス。

気付いた時には彼女がほぼガス欠状態でした。

 

伊豆で台湾ラーメンを食す

と言うことで帰り道にあってガッツリ食べられるところに入りました。

時間的に15時を回っていたこともあり街中で見つかった台湾料理屋さんに入ります。

ちなみに台湾ラーメンって台湾には無いですよね。私は名古屋で良く食べます(笑)

f:id:yonpei-lespaul:20201019202951j:plain

お腹を満たしたら帰るだけです。

 

帰りにまた登る

f:id:yonpei-lespaul:20201019154119j:plain

 コレを見てギャグかと思いました…。選んだ道が悪かったのか再度、土肥峠を登らなくては行けないようです(泣)

とにかく、ゆっくり登ります。

途中、休憩しながら登ります。この時間にあると少し風が出てきて寒くなりました。

ジレとウィンドブレーカーを持ってきたので上半身が冷えることはありませんでした。

しばらく走ると彼女も疲れておりましたが、自分の膝がしんしんと違和感があることの気付きます。

なんでしょうね。まあ平気でしょうと走り続けます。

 

コレが行けなかったようです。

寒さに晒されながら、重いギアをゆっくり、じっくり踏んでいたのですが突然右膝と言うか、右脚に痛みが走りました(T_T)

この膝痛については現在、治療中と言うこともあり詳しく別記事に書いて見たいと思います。

 

帰りは痛みを騙し騙しペダルを回し進みます。

 

夜は近くで夕食を

無事?帰還しお風呂に入って直ぐに夕食に出向きます。

歩くだけでも違和感があり次の日のライドを断念します。ちょっと彼女には申し訳ないのですが快諾してもらいました。ありがとう。

早速、夕食ですが既に行くお店は決めておりました。コナステイにチェックインした時にもらったGoToのチケットを握り締めて近くにある鉄板屋さんへ。

f:id:yonpei-lespaul:20201019204927j:plain

もちろんコレだけしか食べていない訳ではありません!

割とガッツリ食べて飲んでしまいました。お陰様で美味しくいただけました。

あー。そう言えばこの日から体重を測っておりません。怪我が全快したら測り始めたいと思います。

 

まとめ

一言で言って大変楽しい、付いていた旅行&ライドとなりました。

台風はほぼ影響無く、そして峠の頂上では最高の風景に恵まれました。

個人的にはコナステイの平塚さんにたくさんアドバイスを頂けたのも大きな収穫です。

今度は自走で行くことを計画したいと思います!

いえ。その前に膝痛をどうにかせねばなりません。

 

いつも最後までお読みいただきありがとうございます!

 

Alpitude Stelvio V2サイコンマウントを装着してみて分かったこと

超軽量カーボン製サイコンマウントAlpitude Stelvio V2ですが Vengeがショップから戻って来たので早速装着してみました。

 

実際装着して分かる事ってあるものですね。

是非これから買う方、買う事を検討している方にはお読み頂きたい内容です。

 

結論から申し上げますと、VengeにPioneer SGX-CA600の組み合わせで使う場合はサイズをノーマル➡︎ショートにしても良いと思われます。

ノーマルだと明らかに長いです。

では詳細は記事をお読みください。

 

まずマウントを装着

f:id:yonpei-lespaul:20201009190517j:image

まずはマウントだけ装着します。これもマウントのカーブの部分とか装着させるのに邪魔になったりしないかなぁと心配でしたが、付けてみると案外すんなり着きます。

この写真でも分かりますが明らかに長いですね。

 

SGX-CA600を取り付けてみる

f:id:yonpei-lespaul:20201009190643j:image

やっちまいましたー

長い!明らかに長いです!まぁ目的が軽量化なので目を瞑ります!

横から見るとこんな感じです。

f:id:yonpei-lespaul:20201013204017j:image

エアロでは…無い!?ような気がしますが軽量化…以下略…そして、ロゴが良い感じです!

 

まとめ

使って見てのレビューはまた次にさせて頂きますが、今回はAlpitude Stelvio V2をPioneer SCX-CA600で使う場合にはサイズはNormalでは無くShortで良さそうと言うことが分かりました。

と言うか〜コレ、余程大きなサイコンでない限りShortで良い気がします。

ちなみにこのメーカーさんは質問にFacebookメッセンジャーで答えてくださるので自分の使っているサイコンが分かればきっと適切なサイズを教えてくれるはず…です。

次に買うときは質問してサイズを教えて頂いてから買いたいと思います。

買う場合は〜

 

いつも最後までお読み頂きありがとうございます。

 

 

2020年9月度!買って良かったモノ・ランキング!

7月から毎月ご報告する予定にしている月度別買って良かったものランキングです。今回は投稿を忘れていた!と言うより全くモノを購入して居なかったので中々投稿出来ずにおりました。 

例によってお時間の無い方もお読み頂いていると思うのでランキングトップから発表します。

気が向いたら…最後までお読み頂ければ幸いです。

  

第一位!スマートコーチング合宿2Days!

f:id:yonpei-lespaul:20201006190059j:plain

いきなりモノで無くて大変恐縮ですがこの合宿に行って良かったです。

合宿の練習自体も去る事ながら、合宿の合間に聞いたお話で少しだけロードバイクに対して冷静になれた気がします。

ただやっぱり依然散財は続きそうですが〜。

 

真面目な話に戻すとこの合宿やサイクルスクールは集団走行に慣れていない方こそ行って頂きたいです。また自分では大丈夫。レース出ているし問題ない。そう思う方こそ眼から鱗の内容がたくさんあるように思えます。

事実ここから市民レースで優秀な成績を残すような活躍を見せている友人も多数います。

 

私はスマートコーチングの回し者ではありませんが、体系的にロードバイクを学びたい!と考える人は是非。

 

第二位!アナログ式&デジタル式クレーンスケール

LANGOO デジタル吊り下げ秤 フィッシングスケール 釣り 50kg 巻き尺付き?携帯式デジタル 高精度 軽量 便利 家庭用 風袋引き機能

新品価格
¥1,099から
(2020/11/20 11:14時点)

f:id:yonpei-lespaul:20201006191130j:plain

VENGE6.8Projectで基礎となる自分のVengeの重量ですが今まで中々信用の於ける値をさくっと測ることが出来ませんでした。

以前デジタル式のメーターも購入したのですがコレは値がざっくり過ぎて信じて良いモノか悩んでしまいました。

そこでその悩みを払拭すべく!アナログ式(左の長いヤツ)と結構みなさんが使っているっぽい安価なデジタル式のメーター(真ん中の黒いヤツ)を購入しました。

 

結論は両方とも同じ値が出ました。

さらに家にあったペットボトル1.5Lにお水を満タンに入れてキッチンスケールで測り1.5kgに重量を調整してから測ると両方ともちゃんと1.5kgを指し示してくれました。

余談ですが、例のオマケのクレーンスケールは残念ながら持ち方一つで簡単に軽量化が可能なので正確な値とはちょっと言えないですね。目安として…でも使えない誤差に思えます。

ちなみにこのアナログ式は8kgMAXを測る専用であり8kg以下辺りの精度が非常に高いものとなっております。コレで2,000円以下。最初からコレにすれば…。

 

 第三位!Fizik(フィジーク) ARIONE R1

Fizik(フィジーク) ARIONE R1 カーボンレール for スネーク レギュラー ブラック サドル 331150001

新品価格
¥19,292から
(2020/11/20 11:15時点)

f:id:yonpei-lespaul:20201006191413j:plain

コレをなぜ買うことになったかと言うと…スマートローラー用に使っていたCerveloR3にホイールを買ってVengeをショップに預けている間に外乗りに使おうとしたことがきっかけです。

お外で写真を撮るとサドルに赤が入っており色合いが合わない!と言う事に気付いてしまったのです。

コレで散財が決まりました。

割と探すとあるもので直ぐに購入できました。

到着したサドルを持つとやけに軽いことに気付きます。

測るとこの軽さ!ほぼShimano PROのStealthCarbonと変わりません。

またこのサドル、色が変わっただけで無く非常に座り心地がマイルドで乗りやすいです。

たまにスマートローラーに乗る際、ビブショーツを履かず普通のズボンで乗ることがあるのですがこのサドルになってからお尻が痛く無いです!


まとめ

今回、買わなくても良かったモノは見送りです。

ええ。今回はそんなに散財しておりませんでした!実際はカードの支払いは驚く程高額を示しておりましたがー。

やっぱりどこかに行くとなるとお金が掛かるのですね。

とは言えそれが一番楽しかったりします。

今後、コロナが落ち着いてモノの購入より体験にもお金や時間を使えるようになることを願っております。

ええ。散財は続きます!

 

いつも最後までお読み頂きありがとうございます。

ガチのカフェライドを宮ヶ瀬近辺でしてみました〜

今日はゆるポタだから〜

 

なんて騙されたことはみなさん多くあると思います。

 

「ゆるポタ=素敵なカフェがあればOK」とまでは言いませんが多少コースがキツくても?適度な休憩と素敵なカフェがあればきっとゆるポタに早変わり!?

 

そんなこんなで素敵なカフェを目指して彼女を連れて向かったのが宮ヶ瀬湖

ここら辺には魅力的なカフェがあります!

今回は天候の都合等も踏まえて二つ程回りました。

本当は後2箇所伺う予定の素敵なスポットもありましたがそれはまた今度〜

 

 

早速走り出す

この日は完全ユルポタと言うこともありどの区間も飛ばす事なく一定のペースを刻みます。

でもですね。朝ご飯を食べたにも関わらずお腹が空きました…

ただ彼女と相談し始めの目的地であるあのカフェまではゆっくりで頑張ることにしました。

ちなみにこの日は天気が怪しかったこともあり本当にあの宮ヶ瀬か!?と思うほどサイクリストが少なかったです。

 

 

第一目標のG.S.Cafe

この日の最終目的地と言っても過言では無いG.S.cafeさん。

f:id:yonpei-lespaul:20201006221214j:image

とりあえずiPhone11Proの超広角レンズ凄いですね。

と言う事でここで朝食兼昼食です。

f:id:yonpei-lespaul:20201007195659j:image

メニューにはこんなモノまで用意されていてアスリートさんにもオススメです。

場所的には宮ヶ瀬湖のバイクやレトロカーのたくさん集まる例の駐車場からほど近くにあります。

この看板が目印です。

f:id:yonpei-lespaul:20201007195843j:image

さて、私がこの日頂いたのは朝ごはんみたいなバランス抜群のこのセットです!

f:id:yonpei-lespaul:20201007195930j:image

豚丼とお味噌汁のセットになります。私にはちょうど良い量で味付けも完全に私好みです!そして1番楽しみにしていたクリームソーダ

f:id:yonpei-lespaul:20201007200139j:image

全部で4色あるそうです。今度行ったら後二色制覇する予定です。

またお会計の時にお店の方から彼女がお声掛けされた一言が衝撃的でした。

 

ボトルの水、大丈夫ですか?入れましょうか?

 

ここまでサイクリストを知り尽くしたカフェはそうそう無いのでは?そう思わせる一言でした。

さて、そんな感動の余韻に浸りつつ次に…向かいます。とは言え次は超近いです。

 

安定のオギノパン

何回伺ったか分かりませんがダイエット中のワタクシが甘いものを食べて許される瞬間はライド中です。

そーです。ここで揚げパンを思う存分頬張らねば後がありません!

と言う事で下り基調の道をひたすら走ります。

途中、雲が開けたところで記念撮影なぞしながら進みます。

f:id:yonpei-lespaul:20201007200706j:image

道の反対側から一枚〜

 

そして、到着と同時に揚げパンの行列に…大して並んでおらず直ぐ買えました。

f:id:yonpei-lespaul:20201007200819j:image

これをもぐもぐして帰り…ません。もう1箇所寄り道をします。

 

ゼブラカフェへ

最早帰り道だから寄ると言っても過言では無いと思う程帰り道にあるゼブラカフェ。

私はある意味コーヒー中毒なので仕方の無い事にしてゼブラカフェへ向かいます。

もちろん頼むのはコーヒー!と言いたいところですが映えを狙ってカフェラテなんぞを飲んでみました。

f:id:yonpei-lespaul:20201007201105j:image
f:id:yonpei-lespaul:20201007201101j:image

コーヒーとはまた違った良いですね〜。

 

まとめ

今回の走行データはこんな感じです。これは完全ユルポタでは!??

f:id:yonpei-lespaul:20201007201314j:image

感じ方は人それぞれですが自己満足出来る結果になりました。

幸い彼女にも長い登りも無いので楽しかったとお墨付きを貰いました!

ちなみに目標だったG.S.cafeさんは本当に良い雰囲気で、ご飯も美味しく何より静かで素晴らしいカフェでした。

あそこを目指すカフェライド。良いですね。

私は目標が無いと出発出来ないタチなのでクロスコーヒーより遠くに行きたい場合はこちらを目指すことにします。

また寒くなる前に行きたいなぁと思います。

 

いつも最後までお読み頂きありがとうございます。