ごく普通のサラリーマンのサイクルロードレース

ごく普通のサラリーマンがサイクルロードレース 世界選手権に出場を目指すブログ

トラックレーサー購入編!どんなバイク構成にするか?考察してみました。

 前回、ぶち上げました「トラックレーサー」(ピストバイク)を買うと言うお話ですが
未だレームセットはどれにするか決めきれておりません。

そんな中、他の部品や構成について少しずつ構想が纏まって来たので自分の頭の中の整理も含めてつらつらと書いてゆきたいと思います。

 

今回もオジサンの散財ブログです。その点だけご留意頂きお読み頂ければ幸いです。

 

f:id:yonpei-lespaul:20201112162914j:plain

 

購入計画について

フレームについては現状投入できる資金で最高額??を突っ込みたい!と考えております。
ただし今の段階でそれをやってしまうと冬のボーナスでホイール等の大型パーツまで資金が回らない恐れがあります。

この前のVENGE6.8プロジェクトと同じように購入品は数回に分けて考えてゆきたいと思います。

実際には20年度の冬のボーナスはフレーム、そして21年度以降のボーナスでホイール系含めた高額なパーツを分けて購入する計画にしたいと思います。


ただ、この冬は全くこのバイクに乗れないとなると寂しいのでフレームが届き次第出来るだけ費用を掛けずにバイクを組み上げる予定です。

この冬に購入出来るの構成について

・ホイールについて

まず一番悩んだのがホイールです。
ホイールは今後、買い増ししたとしても3本ローラーで使えるものを選びたいと思います。(本来の目的そのイチ)

ただピスト用で競技となるとあまり種類が多いように思えません。
今のところMavicのElipseと言うホイールを選ぶ予定です。
安く買おうと思えば通販等を利用して安く買えそうですがこれは実際に組んでもらうショップにて購入予定です。

 

・クランクについて

クランクは最終的には165mmのものを選びたいと考えておりますが具体的にどれと言うのが決まっておりません。
今現在の計画ではVengeから取り外したR9100の170mmのクランクを流用することを検討中です。

ただこれを使うにはフレームに適応するBBを探すことが必要になります。

またチェーンリングの変換アダプタを購入する必要があります。

*PCD110をPCD144に変化するアダプタ

以前、コナステイの平塚さんに教えて頂いたのがきっとこれです↓

www.zetatrading.jp


これを購入することにより今のクランクを延命出来る気がします。
最終的に使うクランクはまだ未定ですがいわゆるダイレクトドライブにする予定ではあります。
スクエアテーパーのBBを使うことも考えたのですが今の段階ではロードバイクと同じ構成のホローテックのBBを使いたいと考えております。
その訳は今度、書きたいと思います。
(全日本トラックの影響です!)

f:id:yonpei-lespaul:20201112162931j:plain

未定なもの

・チェーン周りについて
これはまだいくつの歯数のものを買うか、厚歯薄歯どちらにするか?などなど何も決まっておりません。またチェーン、コグに関してもまだ未定です。

 

・ハンドルについて
思ったよりロードバイクに使われている製品と違う形状で現在迷いに迷っております。
余談ですがLOOKやPinarello等のフレームセットには専用のハンドルバーが付属またはオプションとして選べるようですね。

 

・サドルについて
サドルは今で実績のある2つで悩んでおります。
一つはShimano PROのSteruss Carbon SuperLightです。
こちらはVengeに使用しているサドルです。
私は基本的に前乗りなのでこれだとお尻の位置が固定しやすく扱いやすいです。

またもうひとつはfi'zi:kのANTARESです。
こちらも長く使っておりCervelo時代はずっと愛用しておりました。ええ。今もCerveloR3(主にローラー用)で愛用しております。

 

まとめ

いつもお世話になっているショップには事前にトラックレーサーを一大組み上げたいと話をしており持ち込みでもOKをもらっております。

今現在、トラックフレームの取り扱いが無いとのことでした。以前はブリヂストンを取り扱って居た模様です。
今回、2回連続のフレームセット持ち込みになるためショップで購入できる物は全てショップにて発注しようと考えております。

少し時間が掛かってもまあそこは仕方ない…そう思うようにしたいと思います。

機材以外にもトレーニング等にも変化をつけてゆく必要がありそうです。
今出来ることはより多くの情報収集であると考え出来るだけたくさんの情報収集をしてゆきたいと思います!

 

いつも最後までお読み頂きありがとうございます!