ごく普通のサラリーマンのサイクルロードレース

ごく普通のサラリーマンがサイクルロードレース 世界選手権に出場を目指すブログ

スマートコーチング 1Dayキャンプ@長柄ダム

シンガポール、ペナン出張が木曜日に終わり、

金曜日は名古屋出張に…。

 

ええ。もうシンガポールでスクワット&腹筋トレーニングをしていた

以外はほぼロードバイクに乗れていない状況ですが、

せっかく申し込んだので

スマートコーチング 1Dayキャンプ@長柄ダム

行って参りました。

 

しかーし!

やってしまいました。

遅刻です!

 

現場に到着すると既に皆様は2本程、コースを走っているとのことでアップ完了状態。

私は直ぐにローテーション練習に入れて頂きましたが

ついて行くのがやっと。

2周目まで結構辛いなぁと思いながらも必死について行きました。

f:id:yonpei-lespaul:20180324220400j:plain

※走るだけでなく、1周ごとにコーチングがあります。

 

3周目は午前中最後の周回と言うことでコースレコード

チームで狙うように走るとのこと。

もちろん!安全と交通法規第一です。

 

車通りがあるところは様子を見ながら1列でローテーション

大仏通りと呼ばれる広い通りでは2列ローテーションを実施。

一名、2列ローテーションをしたことがないと言う方がいたので

彼だけツキイチで様子見。

4人でガッツリ2列ローテーション。

実はこの四名は昨年の合宿での度々顔を合わせ流メンツだっとこともあり

上手くローテが回ります。

この周回は四平的には一番早い周回タイムでした!

※この時のペダリングデータは下記に貼ります。

 

その後、近隣のコンビに移動して補給と午前中の反省会。

コーチが一人一人に簡潔にアドバイス

そして、タイムを出す為のチームへのアドバイス

うーん。もうほぼチームTTになってますね?と言うくらい

真剣に消耗が少なくタイムが落ちないアドバイスを頂きました。

 

そして午後の練習です。

いつものことですが、最後はITTをやるので脚を残して置かないと

大変なことになります。

でも毎回午後はシチュエーショントレーニングになります。

逃げと追いを決めたレース走や、3人以上の団体にならないように

各自でちぎり合いするレース走をやります。

はっきり言って気を抜くと一瞬で千切られるので気が抜けません。

はい。

ここで大体すべての脚を使い切ります。

ITTはもう諦めて…毎本、着いて行くのか、勝ちに行くのか

毎回展開を見て走り方を工夫しないと千切れて練習にならない…。

これを4本。ITTを最後に1本やります。

 

シチュエーショントレーニングは全てで逃げチームと追いチームを作り

一度、追いチームが逃げを吸収します。

スタートの時間差は20秒から30秒に設定されます。

当然、追いチームの方がメンバーが厚く人数も多いです。

 

私は逃げチームに入ったのですが最初の一本だけ捕まらず…

途中でコーチから待つように指示がありました。

3対4で追い上げチームの方が人数がいるのにしっかりローテが

回ると逃げられるのだなと実感できる良い機会になりました。

 

その後、1周ごとにルールが追加されてゆきます。

1周目:3人以下の人数でゴールする

2週目:2人以下の人数でゴールする

3周目:吸収したタイミングで2名が逃げる。

    ゴールは3名

4周目:吸収したタイミングで3名が逃げる。

    ゴールは2名

 

これってちゃんと工夫さえすれば週末のチーム練習に適応出来る

内容だと思いました。

まずは安全第一、交通法規第一ですが。

 

結局、結果は3周目までは集団前方(とは言え着に絡めない)で

ゴールできましたが最後はガッツリ千切れました。

1日にあんなに何度もアタックすることは普通はありません。

でもレースっぽい環境でみんなが戦う意識でやっていると

あそこまで追い込んで行ける…お金を払って遠征する意味があると

痛感させられました。

 

最後にITTですが…もう散々。

脚が売り切れで途中の登りでみなさんに追い抜かれました。

 

f:id:yonpei-lespaul:20180324225205j:image

最後に今日の午前中の最後の一本のデータ。

ペダリングのベクトルはあんまり変わっていないように思える。

ただ、アベレージもNPも以前に比べれば私としては

良く数値が出ているように思える。

去年のツール・ド・おきなわの時と同じかそれ以上の

パフォーマンスが最近は常に出るようになったのも確か。

日々の積み重ねは裏切らない!はずですかね。

 

最後にサイクルロードレースチームですが、

人数がだいぶ増え、チーム名を決めました。

後日、ここで報告させて頂きます!