ごく普通のサラリーマンのサイクルロードレース

ごく普通のサラリーマンがサイクルロードレース 世界選手権に出場を目指すブログ

シクロクロスレース2020年開催地で自宅から近いレース纏め *後半は昨年のレースを参考にしました

 2020年に(これから)開催されるシクロクロスレースでワタクシのお家から近いものを羅列してみました!

 

出れるか出れないか…そもそも始められるのか…まだたくさんの謎は残りますが一応纏めます。

 

 

f:id:yonpei-lespaul:20200213091240j:plain

注意:後半戦はまだ発表されておりませんので昨年のスケジュールを参考にしました。

 

出典元

AJOCC:一般社団法人日本シクロクロス競技主催者協会

 シクロクロスレースの国内レースの情報はここで。

 *AJOCCとは「Association of Japan Cyclo-Cross Organizers」の略なんですね。

 これからお世話になります。きっと。

www.cyclocross.jp

 

 

Bikelore:バイクロアと言う団体

 シクロクロスレースではありませんが四平が個人的に参加したいレースです。

 *バイクロアとは「実行委員会が考えた造語で、自転車の"BIKE"と、知識や智恵、時には伝承を意味する"LORE"を繋いだ言葉。」とのことです。

間に合う気はしませんが、来年こそは?出たいです。

bikelore.jp

 

使われる会場一覧

・開成水辺スポーツ公園

 一度、自走で行ったことがあります。自宅からは大磯よりだいぶ先でしたがそれでも射程距離範囲内です。

www.kanagawaparks.com

 

稲城北公園

 稲城クロスの開催場所。四平のシクロクロスに於けるグラウンドゼロ地点。ここが一番自宅から近い会場です。

www.city.inagi.tokyo.jp

 

・中井中央公園

www.kanagawaparks.com

 

国営武蔵丘陵森林公園

実は実家から近い?森林公園。ここは幼少期に随分通ったのですがほぼ記憶がありませぬ。

確か小学校の遠足なんかもここだったような気がします。

あとアマチュア無線の免許もここの近くで研修を受けたような…

www.shinrinkoen.jp

 

 

湘南国際村

ロードバイクで何度も通った道です。特にブルべでは真夜中にお世話になりました。ここも余裕の射程距離範囲内です!

www.pref.kanagawa.jp

 

 

幕張海浜公園

会社の先輩の家の近く。超近く。私のお家からはちょっと遠いけど、それでも全然クルマで行ける範囲内。

www.seibu-la.co.jp

 

 

関東近郊のシクロクロスレース一覧@2020

*以下羅列です。こうして見ると9月にシーズンインして3月に終わる感じでしょうか。

 

2020.1.13(月)

湘南シクロクロス 第2戦 開成水辺スポーツ公園

開催地 : 開成水辺スポーツ公園

 

2020.2. 2(日)

湘南シクロクロス 第3戦 中井中央公園

開催地 : 中井中央公園

 

2020.2.11(火)

INAGI CROSS #2

開催地 : 東京都稲城市 稲城北公園 河川敷特設コース

 

2020.2.29(土)

武蔵の丘バイクロア / MUSASHINO HILL BIKELORE

開催地 : 国営武蔵丘陵森林公園

URL:https://bikelore.jp/musasi/

 

2020.3. 1(日)

武蔵の丘バイクロア / MUSASHINO HILL BIKELORE

開催地 : 国営武蔵丘陵森林公園

URL:https://bikelore.jp/musasi/

 

2020.3. 1(日)

湘南シクロクロス 第4戦 開成

開催地 : 開成水辺スポーツ公園

 

2020.9月?

INAGI CROSS

開催地 : 東京都稲城市 稲城北公園 河川敷特設コース

 

2019.10月?

湘南シクロクロス

開催地 : 神奈川県横須賀市 湘南国際村

 

2019.11月?

幕張クロス

開催地 : 千葉県 幕張海浜公園

 

2019.11月?

JCXシリーズ幕張クロス(UCI C2)

開催地 : 千葉県 幕張海浜公園

 

 まとめ的な何か

今から機材を買って練習すれば…いやいや、ロードシーズンが始まってはおりますが十分下期(Q3とQ4)のレースには間に合いそうですね。

今後はバイク自体のお話と、その他必要なものを見ながらトレーニングについて考えたいと思います。

きっとロードレースとの相互作用でトレーニングも捗る!はずです。

あ、その前に機材整理に手を付けなければ!

 

いつも最後までお読み頂きありがとうございます!