レースについて
お陰様で無事完走することが出来ました。 順位やタイム、そしてその内容については思うところが多々ありますがそれよりも何よりも… ・直前まで一緒に走って下さった皆さま! ・宿の手配から食事、レースサポートまでして下さったスマートコーチングの安藤さ…
月に一回のレース参戦も3回目となりました。 今回は縁があってJBCFの大磯クリテリウムに参戦して参りました。 残念ながら結果は振るわなかったものの、だんだんとレースが楽しくなって参りました。 JBCF第一回大磯クリテリウムとは? 大磯クリテリウム自体…
今季、私の第二戦 富士チャレンジ 100kmに参戦して参りました。 結果から申し上げますと残念ながら約70kmでDNFでした。 でもDNFして良かったです。理由は後述させていただきます。 この日一番の思い出!と言っても過言ではないTom's Cyclingさんのお二人との…
結論から申し上げますと無事完走出来ました! レース前にお声掛け頂いた皆さま 試走を一緒に走ってくださったスマートコーチングの皆さま レース後にお声掛け頂き現在の近況等をお気遣い頂いた皆さま 本当にありがとうございました。 久々のレースでしたが皆…
非常に個人的な内容です。 自分の決意をただただ書いている…そんな内容なので、読むに耐え難いと思った方はそっとページを閉じていただければ幸いです。 何を頑張るのか?個人的な決意です。 ・今回のニセコクラシックはとにかく全力で走る。 ・ニセコまで出…
今年一発目のレースに参加して参りました。 神奈川県自転車連盟さんが主催する新春トラック・レース大会です。 今回のレポートは基本的にスクラッチ種目への振り返りがメインです。 種目について 今回参加した種目は下記の2つです。 ・1kmTT ・スクラッチ 1k…
あー。初めに謝っておきます。 完全に個人的な予定を考えるために書いてます。 なので内容があまり無いのでご承知おきください。(いつも内容があるように書いてますが…いつめと変わらないかも) 貼る写真が特に無いので夜練での一枚を… 6/19土に出場するハズ…
初めて開催されるウォークライドさん主催の横須賀ロードレースに参戦して参りました。家からクルマで約1時間でこんな素晴らしいレースが開催される事に感謝しかありません。 ただし!結果は6周回でDNFでしたが…。 どんなレースであっか? 四平自身の反省点は…
鉄は熱いうちに打て! と言う事で早速、九州チャレンジロードレースについて振り返って行きたいと思います。 いつもの通り結論から申し上げますと 実力不足がはっきりしました。 と言う事です。 雨も濃霧も前日に発生した前輪のパンクも関係無くそう思いまし…
既にチューブレスタイヤの記事やTwitterで書いておりますが…九州チャレンジロードレースにエントリーしました。 昨年もエントリーしたのですがコロナの影響でレース自体がキャンセルになってしまいました。なので今年が事実上の初挑戦となります。 また昨年…
2020年に(これから)開催されるシクロクロスレースでワタクシのお家から近いものを羅列してみました! 出れるか出れないか…そもそも始められるのか…まだたくさんの謎は残りますが一応纏めます。 出典元 使われる会場一覧 関東近郊のシクロクロスレース一覧@2…
テーパリング!ピーキング!…ワタクシ、正直苦手でございます。 ただ一週間を切った今、レースまで何をするのか?と考えた場合二つの考え方があるかと思います。 回復させるのか? トレーニングを続けるのか? ■私が年間で目標とするレースは? 基本的に私が…
まだ開封しておりません。 ただ山に登らなければならない気にやっとなって参りました。 目標タイムも順位も何も考えていないのでやっと重い腰を上げて調べ出しました。 まずはコースプロフィールから↓ 走行距離 20.8km 獲得標高 1,313m 平均斜度 6.4% コース…
知り合いの方々から最近、アドバイスを求められます。 大変ありがたいことです。 目指す数値的目標<区間/距離/斜度/タイム> 実際どうすれば良いのか? 機材購入編 トレーニング編<休日編> トレーニング編<平日編> トレーニング編<目標値の設定> トレーニング…
いよいよ!連休最後の記事となります。 この日の午後はスマートコーチングのサイクルスクールで行われる模擬レースです。クラス別に2回走ります。 一回目は普通に走ります。 二回目の前にミーティングが実施し、コーチからアドバイスをもらい2回目のレースに…
遅れに遅れている更新をお許しください。 3/24(日)に大磯ロングビーチの駐車場で行われる大磯クリテリウムに参戦して参りましたのでそのご報告をさせていただきます。 ◆コース名称:大磯ロングビーチ特設コースコース長:全長約1kmの周回コース ◆結果スポー…
四平です。 年末から風邪を引いておりましたが…治らず、そのままツインリンクもてぎの100kmサイクルマラソンに参加して参りました。治らず…とは言え前日のゆるキャンをキャンセルし、当時の朝出発に切り替えて全力で直前まで回復に努めました。一緒に参加、…
本年の大きな目標の一つ… Mt.富士ヒルクライムでシルバー獲得を目指します!! この大きな目標に後どれだけ努力が必要なのか?まず年明け早々に自分の立ち位置を見つめ直してみたいと思います。 きっと、そりゃ無理だろ!と言う意見もあるかも知れませんが温…
今年きっと最後のレース、ワイズカップのレポートのこれが最後です。 Oさんは私とバトンタッチ後、精力的に周回を重ねます。私自身は自分の周回が完了した後に唐揚げとロングポテトフライを食します。放送を聞いているとピットクローズとなっておりそろそろ…
こんばんわ。四平です。 間が空いてしまい申し訳ありません! 早速ですが、ワイズカップについてレポートの続きです。 ◾レース中盤 自分の番が終わったのでテントに帰り、みなさんとお話…する暇なく大宅陽子さんのサイクルヨガに向かいます。出場したメンバ…
前回に続きレーススタートからです。 一周目はパレードランとのことでペースは上がりません。 その中でもポジション取りは重要なので無理のない範囲で前に上ります。 ここで気を付けなければならないことがラインを変更し無いことですね。 無闇やたらに前に…
四平です。 ツール・ド・おきなわ以来、約一ヶ月振りにレースに参戦して参りました。 12/1(土)に埼玉県戸田市の通称“彩湖”で行われるワイズカップ第8回4時間エンデューロです! ◆コース 名称:彩湖 コース長:全長4.71kmの周回コース ◆結果 57位/363チーム出…
今回はツール・ド・おきなわ反省編です! これが今回のツール・ド・おきなわレポート最後の章となります! 今回の大きな問題はとにかく足攣りが問題でした。これさえ無ければ…と思いますが言っても後の祭りです。そして、そうなりそうな予兆をずっと放ってお…
遂に!ツール・ド・おきなわ2018もゴールです! ゴール直前で何が起きたか!? 左からスルッと抜かれました! 良く見ると同じカテゴリの選手です。しかもこの集団では見かけぬ顔でした。ゴール後に話をすると脚が攣ってツキイチでイオン坂以降ついてきて居た…
ここからはレース終盤です。 終盤に差し掛かる慶佐次の登りがあります。例の落書きがある!それ以外には最後ドリンク補給所があり足攣りを減少させられる可能性とこの喉の渇きを癒せる最後のポイントです。 昨晩チームの皆さんで書いた例の落書きが見えてき…
普久川を下ればレースは中盤戦に突入します! 普久川を登り切るとKOMの表示があります。ちなみに普久川ダムはこれより先のアップダウンを過ぎた先にあります。 それはそうと、これを過ぎるとこの日はじめての給水所が現れます。 *国際女子はここで給水しては…
こんばんは。 今回はレース序盤の奥の上り→普久川までをレポートさせていただきます。私は完全に出遅れました。ただ、奥の登りで前にいただけの遅い人達がバンバン落ちて来ます。これは抜けるチャンスでありながら危険回避が迫られるピンチでもあります。 路…
早速当日の朝です。 思いの外すぐに目が覚めます。当日の用意は既に完了していたのでまずはバイクをオクマリゾートの駐車場まで持ってゆきます。 5時半前に駐車場に向かうと既にバスが数台止まっております。その奥にバイク運搬用のトラックもあります。トラ…
◆レース前々日・今回も沖縄には金曜日に入りました。 ただ飛行機は前回よりだいぶ遅い時間にしました。その為。金曜日は本当に移動だけです。 お陰様で那覇空港での荷物の受け取りやレンタカーの待ち時間、更に車での移動も全て混むことがなく最速でした。た…
沖縄北部で行われました“ツール・ド・おきなわ”に参戦して参りました。 その模様をレポートします。ご報告遅くなりまして申し訳ありませんでした。 今回はチームメイトがいるいつものロードレースとちょっと違った趣向でした。 そして、長編になりそうなので…