ごく普通のサラリーマンのサイクルロードレース

ごく普通のサラリーマンがサイクルロードレース 世界選手権に出場を目指すブログ

ポジションを変えたら走るのが楽しくなったお話し

お陰様で最近、ロードバイクに乗ることが楽しい毎日です。

理由はきっと少しだけバイクのポジションを変えたことに由来すると思います。

 

f:id:yonpei-lespaul:20200619103735j:plain

 

それ以外にもシューズをBont VeyoperSからHerixに変更したり、ペダルのシャフトをステンレスからチタンに変更したりしました。

 

それぞれで効果があるとは思いますが確定的なことは分かりません。

 

今回のお話は結論から申し上げますと…
 
ハンドルの高さを1cm落とした走ることが楽しくなった!
 
と言うことです。ポジションの大切さを再度痛感しました。上記にある要素も絡んでくるかも知れませんがまずはこれが結論です。
 
 

フィッティングについて

現に世の中にはロードバイクのフィッティングサービスと言うモノがビジネスとして存在します。
ワタクシもこのサービスを受けた事もありますし、前向きな印象を持っています。
出来る事なら同じ人に定期的に見てほしい!そう思います。
今の時期中々、見てもらえない事もあり自己流で少しずつ合わせておりました。
 
ただバイクをVengeに変えてからはサドルだけ合わせて後は適当な感覚でハンドル周りのセッティングをしておりました。
はっきり言ってハンドル高めで乗っていました。
 

何を変えたのか? 

購入後はステム交換➡︎コラムを1cmカットと言う変更以外は無くぼんやりそのままの状態で乗っておりました。

f:id:yonpei-lespaul:20200619102750j:plain

なぜ変えたのか?

ポジションを変更したきっかけですが、以前乗っていたCevelo S3に再度触る機会があり、ハンドルの高さに違和感を覚えました。
 
これがきっかけで以前(Cevelo S3の時)のポジションを思い出しました。
 
ただ今のこの状況(怪我明け…だいぶ経っていますが不安は不安)でこのセッティングで乗れるのか?コラムカットをしたらもう戻せなぁ…と悩んでしまい先送りにしておりました。
 

早速ショップに持ち込んで変更する

ひょんな事からコラムをカットしなくてもハンドルを下げられる事を知ります。
ええ。あれはインスタグラムかTwitterであったと思います。
コラムが飛び出した状態でハンドルを下げたVengeを発見!

f:id:yonpei-lespaul:20200619102747j:plain

 
直ぐにショップに確認します。
ハンドルを下げたいが今のままコラムを切らずにやれるモノなのか?
ポジションに納得してからコラムカットでも大丈夫か?を…
 
結果はご存知の通りです。
 
切らなくて良いなら直ぐやりたいと言うことで無理を言って即日ショップに持ち込み作業していただきます。

f:id:yonpei-lespaul:20200619102742j:plain

いつも本当にありがとうございます。
 
 

早速乗ってみる。

さて、その日と次の日は雨やなんやで思うように乗れなかったのですが次の日の夜に小山田に向かいます。
(朝練ではペダルの頭がもげました〜)

f:id:yonpei-lespaul:20200613105452j:plain

向かう途中にペダリング中に体重が乗る感じをビンビン感じます。もうこの辺は理論より感情論です。違和感と言うか前日まで感じていた疲労感とは全く違うバイクを進められる感覚に襲われます。
 
この感覚って…と思い出すと2019年に自宅から伊東まで自走で練習に行った日を思い出しました。(疲労感満載なのに踏める感覚があった日です)
 
シッティングで普通に700Wオーバーが出し続けられる!
レベルの高い人からすると大したことでは無いかも知れません。そしてほんの数十秒なんです。きっと。
 
それでもグングン進むなぁと感じられました。
 

まとめ

お陰様でポジションを変えて以降、朝練夜練をしたくて仕方ない日々が続いております。朝練夜練と銘打っておりますが実際は本当に乗っているだけです。
少しずつ練習っぽい物に変えて行ってはおりますが〜
 
さて長々と書きましたがちょっとの変更できっと今より楽しくなるならこんな良いことはありませんね。
 
それもこれもポジションがあっている時に出せるパフォーマンスを知らないと中々変更に至らないかも知れません。
現に私自身、この感覚を忘れ合っていないポジションで乗り続けていたので。
 
もしポジションでお困りの方がいれば、手っ取り早いのはフィッターさんに見てもらうことかも知れません。
もしくは身近な人に違和感を感じる点を教えてもらうだけでも違うと思います。
 
ワタクシ四平は、自粛前に会社の先輩に峠を登る際に下ハンドルを多用していたところ目撃され変更に至りました。
今は状況的にグループライドする訳には行きませんのでリモートでアドバイスをもらえるフィッターさんに頼るのも手かも知れません。
 
取り止めもないアドバイスで恐縮です。
私自身も身近な人へはアドバイスをしたいと思います。
かなり限られますが〜。
 
いつも最後までお読み頂きありがとうございます。

知り合いのロードバイクを整備したお話し。

会社の先輩が弟さんからロードバイクを半永久的に借りたとの報告を受け早速我が家で整備をすることにしました。

そして、その日のうちに初心者である先輩を小山田周回に連れて行ったお話しです。

 

いつものブログの内容とは掛け離れております。!

主に古びたバイクの整備のお話しですのでご容赦ください〜

 

 

 

話の経緯

会社の先輩(以下:初心者先輩)は元々長距離ランナーでフルマラソンウルトラマラソンを走っており非常に速かった(過去形)方です。ただ最近は外出自粛を受けて激太り…

ランニングするも膝に不安を覚えるので中々走れないとのこと…直ぐにロードバイクをお勧めしました。

 

初めはロードバイクの初期投資費用に渋り気味でしたが、弟さんから借りられることが決まると即取りに行きその週末には走り出すことになります。

 

ちなみに弟さんもランナーでワタクシとも顔見知りです。兄弟揃ってフルマラソンはサブ3…ただウルトラマラソンはお兄さんである初心者先輩の方が1時間近く速いです。

そんな初心者先輩と一緒にロードバイクの清掃をします。

四平の手持ちで賄えるモノは提供して安く且つ、安全を目指します。

 

早速バラします

先輩が我が家について直ぐ家のリビングでバイクをばらしはじめます。

そこで間違えに気付きました。

 

これはそんな簡単な物では無い。。。リビングが大変なことになる!

気付いたポイントとしてはスプロケットを外した瞬間です。

ええ。こんな感じでした。

f:id:yonpei-lespaul:20200615145414j:plain

やり甲斐しか感じません!

 

雨が降っていましたが幸にしてマンションの軒下に作業スペースがありましたのでそちらに移動します。

f:id:yonpei-lespaul:20200615145810j:plain

まずはホイールからスプロケを外し、チェーンを切り、そしてクランクを外します。

 

洗浄する!

次にJCRCのレースの景品で頂いたケミカルでガンガン油汚れを取ってゆきます。

チェーンクリーナーを丸々2本使ってかなり綺麗になりました。

 

チェーンリング、スプロケはフレームから外して丸洗いです。

またチェーンについては手持ちの11s用チェーンを使ってみたのですがいまいち怪しいの元々ついていたチェーンを洗って再利用します。

*後々バイクショップに持ち込んだ際に純正と交換しました。

 

今更気付きましたがスプロケとチェーンリング、それにチェーンを洗浄した際の写真を撮り忘れました!

驚く程綺麗になったのに…。

使った薬剤はこちらです。

 こちらをステンレスのトレイに入れてスプロケット等をジャブ漬けにします。

その後、少し経ってからそこに水を入れると油汚れが乳化してどんどん取れます。

 

フレームからブレーキを吹き上げる!

駆動系の後はフレームからブレーキまで全体的にディグリーザーを掛けて吹き上げてゆきます。最初にディグリーザーで、その後水拭きします。

最後に乾いたウェスで吹き上げました。

 

フレームの素材自体がクロモリの模様ですので水の入り込みが一部心配になりましたのでお水を掛けずに水拭きです。

 

使ったディグリーザーはこちら

フレーム表面についた油汚れっぽいのはこいつでほぼ取れますね。

 

ちなみに初心者先輩が弟さんから借りてきた今回のバイクはクロモリのフレームにSORAが搭載されたモデルでした。

あとトップチューブを叩くと甲高い音がします。私の知っているクロモリとちょっと違う印象です。

 

タイヤ交換をする

古い自転車で怖いのがタイヤ。どんなに良いロードバイクでもタイヤが古ければ性能を発揮出来るどころではありません。止まらず、曲がらず、こけるだけです。

 

と言うことで私の家にあるクリンチャータイヤ一式を差し上げました。

タイヤはGP4000S2です。新品状態(ラップあり)で保管されておりましたのでコンパウンドも元気。

 

まずは自分で交換してもらいます。

一人の時に交換できないとそれこそ大変なのでまずは擬似体験をしてもらいます。

f:id:yonpei-lespaul:20200615152002j:plain

タイヤが外れない!タイヤがはまらない!なんて言いながら格闘すること30分。

前後のタイヤに空気が入りました。

空気を入れる前に入念にビードにチューブが噛んでいないかチェックしたのは言うまでもありません。

 

何を整備したのか?

DIYでフレームの吹き上げ、スプロケ、チェーン、チェーンリング、そしてブレーキ。

出来る限りのことはしました。

その後、その足でショップに行ってワイヤーとブレーキシュー、チェーンを交換してもらいました。またホイールについては後輪のみですが振れ取りもお願いしました。

 

ちなみに費用は…約13,000円!

 

初心者先輩も驚きの安さ。これで安全安心が担保できるのならと言うことで整備をお願いしました。

 

安全装備について

ヘルメットについては私の手持ちの物を差し上げました。

(カラー的に今後使わないと判断した物)

それ以外にグローブも。ただグローブも含めたウェアについては初心者先輩が改めて後日お買い上げされるそうです。

 

試走に出掛けたお話し

さて、試しに走ってみようと言うことで初心者先輩を小山田周回にお連れしました。

先輩とはランニングをしている際に小山田周辺の横山の道を良く走っていたこともありその辺りを走ろうと言うことになりました。

ただ、ロードバイクで坂を登ることが辛いとも知らずに…。

初めに小山田セブンを目指します。そうです。いきなり病院坂を体験いただきます。

f:id:yonpei-lespaul:20200617104557j:plain

到着した際にはくたくたのご様子なので一旦、休憩。

その後1周だけ小山田周回を堪能いただきました。

 

まとめ

整備から試走まで持ち主(借主?)の初心者先輩にやって頂いたことでバイクにも愛着がモテたご様子です。また自分から乗ってみたいとお話していたのできっと今後もロードバイクに乗ってくれると信じております。

 

そんなこんなで雨の合間の休日にロードバイクを整備したお話しはこれで終わりです。

 

いつも最後までお読みいただきたありがとうございます。

Speedplayの良いところ悪いところ

今回、スピードプレイペダルについて少し掘り下げて買いてみたいと思います。

はっきり言って長い記事になると思います。

 

先に結論を買いてしまいますと…初心者の方こそスピードプレイのペダルを使っていただきたいなぁと四平は思います。

 

歩きやすく、両面から踏み込んで着脱することができる他ではちょっと無いそんなビンディングペダルです。

そして膝にも優しい。

ただちょっとだけ使い続けるのにはコツが必要です。

 

今回はそんな便利で素晴らしいビンディングペダルであるスピードプレイについて使い続けて行くためのコツ、具体的なメリットやデメリットを買いてゆきたいと思います。

これからペダルを選ぶ皆さんの参考になれば幸いです。

 

初めにワタクシ四平のペダル歴などについてご説明した後にペダルのお話しに移りたいと思います。

 

 

四平のペダル歴

ワタクシ四平はスピードプレイのペダルを使って今年できっと7年目です。

f:id:yonpei-lespaul:20200612145914j:image

実際はレースに参戦するようになってから4年目。その前のサイクリングの時からスピードプレイのペダルを使っております。

結構、長い間使いっておりそれなりにトラブルにも見舞われてきました。

 

使用したサイクリングイベント

ペダルの話に移る前にどんなイベント、レースで使ったのか等も先にご紹介したいと思います。幅広く使ってきた自負はあります。

 

・ブルベ

2018年にSR取得を目指して走った「200、300、400、600」全てのブルベで使いました。200kmこそ雨には降られませんでしたが残念なことに400kmは後半全て雨、600kmも夜間は雨と言う雨と闘うブルベでした。

 

・レース

大所ではツール・ド・おきなわニセコクラシックです。

他の全てのイベントでスピードプレイを使って参りました。ロードレースもヒルクライムクリテリウムもこのペダルだけです。(当たり前か?)

 

使用実績のあるペダル、モデルについて

スピードプレイと一口に言ってもシャフトの種類で3つあります。

「クロモリ(鉄)、ステンレス、チタン」です。ワタクシじしん、全てのシャフトを使ったことがあります。また今現在も3種類とも持っています。

用途は実施、バイクで外を走る以外にローラーでも使用しております。

 

またペダル本体には「ZERO」と言うモデルと「ライトアクション」と言うモデルが存在します。この二つの間で互換性は存在しませんのでご注意下さい。

また私自身はライトアクションについては使用したことがありません。

ここでお話しするのは全てZEROと言うモデルのお話しです。

余談ですがスピードプレイ以外のペダルではシマノSPD-SLを一時期、ローラーで使用していたこともあります。SPD-SLを使って尚、スピードプレイが良いと思います。

 

 

スピードプレイペダルの構造

詳しくは他のサイトを見ていただくとして簡単に申し上げると

ペロペロキャンディみたいなペダル本体をシューズ側のクリート内にある大きなC型のリングで挟む構成になります。

特徴としては

 

・ペダルに裏表が無く両方から踏める

・歩くことでクリートが痛むことが無い。

・シューズの可動域(爪先の振れ幅)を調整出来る。

 

と言うところです。これほぼこのペダルの利点そのままですね。

 

スピードプレイで起こる良くあるトラブル

では実際に私が遭遇したトラブルについてご紹介させて頂きます。

トラブル2つとも事前に対処可能です。備あれば憂いなしです。

 

 

クリート鳴き(発生頻度:高)

状況としてはCリングとペダルの金属部分がペダリングの度に擦れてキューキューと音が鳴ります。

対策としては分解してCリングにグリスを塗るか、そのままCリングに潤滑油的な何か吹き付けるかです。定期的に発生します。

感覚的にはグリスをしっかり塗った方が鳴りの発生頻度は低いと思います。

またクリート自体をバラすので細かいトラブルにもつながりにくいと思います。

 

 

・Cリング折れ(発生頻度:中)

f:id:yonpei-lespaul:20200613105419j:image

きっとスピードプレイを使う上で一番問題になるCリング折れです。

これが発生するとペダルとクリートが固定されなくなるので大変困ります。

しかも回避方法はCリングを交換することだけです。なので変えのCリングが無いと事実上、積みます。そこからサイクリングをストップして帰らねばなりません。

私自身の経験としては2度程、道中にCリング折れが発生したことがございます。

(ローラー中に1回、帰宅した瞬間に1回と言うのも合わせると4回折れています。)

1度目は飯能の山中で(家まで70km...)、2度目はブルベの最中でした。

2度目は経験済みでしたので交換用Cリングを持っていた為、大事には至りませんでした。

1度目の飯能の山中で発生した時は最寄りの自転車屋さんによるも在庫が無く結局そのまま帰りました。

この現象が発生するとダンシングも出来ない、いつペダルから足が離れるか分からないと言う状況に陥るので慎重にペダリングをする必要があります。

 

対処法:

上記した通り、Cリングの予備をいつも持っていると良いと思います。

交換すれば直ぐに復帰できます。

Cリングは消耗品!なのですが問題が一点あります。

Cリング単体での販売は無いのです!クリートごと買っておく必要があります。

 

・頭がもげる!(発生頻度:低)

f:id:yonpei-lespaul:20200613105455j:image
f:id:yonpei-lespaul:20200613105452j:image

これ…私の他に経験者の方ってどれくらいいらっしゃるのでしょうか。

私はステンレスシャフトの時とチタンの時と合計2回発生しております。

トラブルの中で一番危ないです。

どう言うことかは写真を見ていただければ一番わかりやすいと思います。

 

私がこのトラブルに見舞われたのは何も朝練の最中です。

初めは朝練の帰りに、次に朝練の行きに…

 

本当に良かったなと思うのはスプリントの最中だったらと思うとゾッとします。

こうなってしまった場合、帰りはこのまま帰るかその場で修理するかになりますが大変残念なことにシャフトと頭を繋げるビスはトルクスです。普通のドライバやレンチでは回せません。私の場合はお家で整備しました。

 

対処方法:

出来れば、一年に一回はオーバーホールに出した方が良いと思います。

ただ、トルクスレンチさえ持っていれば自分で増し締めすることが出来るので定期的に増し締めするのもありだと思います。

*私は今後、少なくとも1ヶ月に一回は点検することにします。

 

スピードプレイペダルのメリットは?

こんなトラブルだらけだとだと使う意味ないじゃ…と思う方もいらっしゃるかと思います。それでも私は使い続けております。それは上記のトラブルにも負けないメリットがあるからです。

上記にも書きましたがメリット自体はペダルそのものの構造体に由来するものが殆どです。

 

ペダルに裏表が無く両方から踏める

私がこのペダルを使う最大のメリットの一つです。

f:id:yonpei-lespaul:20200613113050j:plain

信号待ちからのスタートでクリートをキャッチする…この普段、何気なく行う行為ですがここにストレスを感じたくないのです。

スピードプレイの場合は表裏関係なく取り敢えず上から踏めばハマります。

結構乱暴な言い方ですが適当に踏めば入ります。取り外しもかなり雑でもOKです。

 

歩くことでクリートが痛むことが無い。そして歩きやすい。

f:id:yonpei-lespaul:20200613111356j:image

シマノやタイムのクリートは歩く度に擦れて削れて行くのを見掛けます。

スピードプレイはクリートの本体であるCリングが内蔵されており地面と接触することがありません。

お陰様で歩けます。たくさん歩いてもクリートが削れることはありません。

歩きやすいかって言われるとそんなことはないのですが、気にならないのは良いことですね。

 

フローティング調整幅(振れ幅)が大きい

これを最大のメリットと感じる方もいるようです。

f:id:yonpei-lespaul:20200613113131j:plain

下側のネジを回すことでフローティングを決めることができます。このネジを絞り込むで可動出来る幅を制限してほぼ動かなくすることも出来ます。当たり前ですが緩くすることも出来ます。

ちなみにお気付きの通り右と左共に個別で振れ幅を設定することが出来ます。しかも無段階で〜本当に細かいセッティングを出したい方には良い機能ですね。

 

 スピードプレイのデメリット

そろそろスピードプレペダルのデメリットについてお話ししましょう。

もちろん!上記にあるトラブルはデメリットの一つだと思います。それ以外に…少しだけ感じるデメリットについてもご紹介致します。

 

消耗品「Cリング」が個別で売っていない。

このクリートの要でもあるCリング…実は個別での販売は無くCリングが折れたらクリート全体を交換になります。いろいろな海外通販も探しましたが2020年6月現在、Cリング単体販売は無いです。

なので折れたら約8,000円の出費となります。

きっとこれが最大のデメリットです。

 

ビンディングの調整がちょっとコツがいる

これも実は隠れた問題の一つです。踏んで直ぐハマる!と書きましたがこれには少しだけセッティングのコツがあります。

クリートの取り付けの時にネジをキツく締め過ぎるとクリートがハマらない現象が発生します。

ビンディングと取り付けとハマり具合が連動しております。この点が結構問題な気がします。部品点数を減らす努力の一環としてこのような構造になっているようですがスムースな着脱を求めるとクリートの取り付けに一抹の不安を覚えます。

もちろん、ビスが一旦閉まって仕舞えばそんなにクリートの取り付け自体が不安定になることはありません。

四平としてはビスは最後までグッと締めたい。そう思うのです。

 

ペダルそのモノの価格が高め

買って終えばさほど気になることでは無いかもしれませんが、ワタクシ自身買う時に抵抗が無かったかと言えば嘘になります。

クロモリシャフトのモデルで19,800円です。これが一番安いモデルです。

ちょっと105のSPD-SL等に比べると高いですね。初心者さんにお勧めである反面ここが最大のネックとなります。

 

メンテナンスについて

上記のトラブル集にも書いてありますがメンテナンスも重要です。

大きくは2つの観点からメンテナンスを実施することでトラブルを回避することが可能です。

 

  1. 1年に1回はオーバーホールを
  2. 音が鳴る前にCリングにオイルorグリスアップする。

 

概ねこの二つで大きな問題は回避できると思われます。特にちゃんとオーバーホールをしていれば致命的なダメージを負うことは少ないと思います。

またCリングの鳴きを防ぐためにグリスアップをしていればCリング折れにも防げると思われます。折れるときは折れるのですが〜

 

ほぼ結論。どんな人にオススメか?

上記に答えが買いてありますが、ぜひ初心者の方にもお勧めしたいです。

ペダルの面を気にせず上から踏めばハマる!

何より膝に優しい。 

これだけでも十分オススメですが、何より歩いてもクリートが減らないので気にせず歩くことも出来ます。

なのでロードバイクで移動した先でちょっとお散歩したりなんて用途にも合っていると思います。(とは言え滑るので要注意!)

 

ちなみに初心者の方で無くても使うことに問題はありません。

十分のその恩恵に預かることが出来ます。きっと私もこのペダルと使い続けると思います。

 

気になった方はぜひお試しください。

 

それでは。いつも最後までお読み頂きありがとうございます。

夏本番前 サドルバックに何を入れるのか?

走り出したばかりですがそろそろ、欲しいものが出て参りました。

 

今はまだ短い距離の朝練だけなので2本ボトルが必要になることがありませんが今後、ロングライドをする上で2ボトルは必須になる季節ですね。

 

そこでサドルバックです。

ワタクシ四平、大掃除を実施した際にサドルバックを捨ててしまった模様です。

なのでもう一度買うことを考えてるおります。

 

さて買うに当たりどれくらいのサイズを買えば良いのか?を中に入れる物を考えてから考えたいと思います!

f:id:yonpei-lespaul:20200607161431j:plain

今入っている物はこんな感じです。

・ワイヤーロック

・タイヤレバー

・インフレータ

・CO2バルブ

・コイン電池

・100円

・コンタクト左右

・チューブ*1

さて、ちょっと遠くまで行くことを考えると入れる物も変わってきます。その辺りを考えて最終的にサイズを考察したいと思います。

きっと大きなサイズになる気がします。

 

 

入れる物 その1 パンクキット

私のタイヤはチューブレスです。

タイヤがパンクした時のことを考えると少し面倒です。

今まで私自身はチューブレスにしてから走行中にパンクしたことは一度もありませんが…備えあれば憂いなしです。

(何故かトランポ時に二度程パンクしました)

 

考えるとパンク修理はチューブを入れるよりクイックショットで対応したいところです。

もちろん予備のチューブは持ち歩く予定ですが、複数本チューブを持つよりクイックショットをメインで使いたいと思います。

それ以外はインフレータとボンベ、そしてパッチにする予定です。

 

入れる物 その2 モバイルバッテリー

いつも必要な時に無いもの…それは電気と言うかモバイルバッテリーです。

一応、小型のバッテリーも購入したのでこれをロングライドの際は入れておきたいと思います。

f:id:yonpei-lespaul:20200130190829j:plain

 

入れたい物 その3 チェーンロック

かなり頻繁に使うものとしてチェーンロックです。これはほぼ毎日使います。

朝練で使うことを考えると小型で簡易な物で良いと思います。ロングライドの時は少し長めの目立つ物を使いたいと思います。

と言うことでロングなら今のチェーンロック。朝練のために短いものを買いたいと思います。

f:id:yonpei-lespaul:20200607162145j:plain

 

入れたい物 その4 ウェア類

長い距離を走ると天候や気温の変化に遭遇する事が多々あります。

少なくともジレ、出来ればウィンドブレーカ、スペースがあればアームカバーが入れたいです。

f:id:yonpei-lespaul:20200220105509j:plain

特に峠から降る時に長い時間風に体が晒されるとパフォーマンスに影響します。

またライド中だけで無くその後の体調等にも影響するのでウェアの準備は万端にしたいです。

 

入れたい物 その5 救急用品

以前にも書きましたがゴム手袋やキズパワーパッドも入れておきたいです。

あ、後は小銭ですかね。普段はほぼ必要無いのですが必要になる時に無いと本当に不便です。

yonpei-lespaul.hatenablog.com

必要になる時はほぼ自分の為なのでスペース的にもあまり負担にならないので入れておきたいと思います。

 

結論!

どんな大きさにするか?ですがあまり大きいと格好悪い!なんて思いますが遠くに乗る際のことを考えると大きいものが必要ですね。

逆に近場ならそこまで大きくなくても良さそうです。

と言う事でここはバック大人買いでミドルサイズとラージサイズを二つ購入したいと思います。

スモールサイズ的な物は既に持っているのでそれ以外を購入します。

秋が暮れるまでボトルは二本体制なのでしばらくサドルバック装備で行きます!

買ったらまたご報告します!

オススメあれば教えてください。

 

最後までお読み頂き本当にありがとうございます!

(結論)2020夏ボーナスで購入するモノはこれです!

長らく書き続けて参りましたボーナスで買うモノですがこの回で優先順位を設定したいと思います!

 

本当は予算を先に設定して、その中で買えるモノを考えるのですが…まずは欲しいモノの順位を考えたいと思います。

 

 既に買ってしまったモノ

・ボトル

Rapha製のボトルをプレゼントしてもらいました!しばらく2本体制で行きたいと思います!

f:id:yonpei-lespaul:20200615060931j:image


・ペダル

買いました。Speedplayのチタンシャフトです。既に購入してバイクにも装着しております!別途記事に纏めます。

f:id:yonpei-lespaul:20200615060913j:image

 

安いから買うべきなモノ

・アームカバー

夏が来ます!アームカバーは必須と考えました!

・サドルバック

ボトル2本体制を実現する為にもそこそこなサイズのモノを買おうと思います!

 

 消耗品として必要なモノ

・DM用ディレイラハンガー

ディレイラハンガーの予備は今後必要になると思います。なので購入する必要がありますね。


スプロケット
・チェーンリング

もはやこの二つが消耗品と考える事が私の中では衝撃です!ただ色々考えるとこれはちゃんと交換時期かなと思いました。変えます。

 

レースまでに必要なモノ

RCCビブショーツ

レース活動をする上で、そして日々のジャージとしてこれは必要になります。

 

完全に自己満足ながらここで買いたいモノ

・ビックプーリー

必要性については分かりません!最後の自己満足かも知れません!でもずっと憧れてきたビッグプーリーです。まずはCDJで検討します!


・サイコン

ずっとパイオニアのSGX-CA500を使い続けて来ました。そろそろバッテリー問題やナビゲーション機能等の面から変更したいと考えます。

 

総額いくらになるのか?

結論から言うと今回のボーナスではホイールを見送る予定です。そう考えるとこれら全部買っても良いのではないかなと思うようになりました。

ではいくらになるのか?定価ベースで見積もるとこちらです!

f:id:yonpei-lespaul:20200612145623j:image

約19万3,000円!!

…まあ、他に無駄使いしないなら全部買ってしまっても良いですかね?良いですよね?買ってしまいますよ?

 

まとめ

最初は優先順位を付けて必要なものから買うつもりでおりました。

ただこの金額なら大人買い…してしまっても良いかなと考えます!

いずれ全て欲しくなるものなので〜

購入しましたらまたこちらで報告させて頂きます!

 

いつも最後までお読み頂きありがとうございます! 

(環境系)給付金は使い切ってしまったのでボーナスの話をしよう。

ボーナスは振り込みまで後、少し!…今回の連載もこれで最後です。

あ、最後は欲しいものを優先順位でまとめて購入金額を算出します。

完全自己満足な世界ですが〜

 

さて引き続き普通のサラリーマンがボーナスで散財する話の続きになります。

 

散財こそ独身の権利!

 

普段が寂しい生活なでのお家で物に囲まれる生活を夢見てポチる対象を考えてみました。

f:id:yonpei-lespaul:20200607132102j:image

今回はお家のトレーニング環境系についてです。これはそもそも手を付けるべきか悩んでおります。買うと言うより作り上げる物!?なので後回しにしガチです。

今後も含めて早めに考えるべきですね。

 

 

 

 

ローラー部屋の消音&防振

永遠の課題でもあるZwift部屋の防振と防音対策です。

以前、床にコンクリートブロックを敷いてブルカットを大量に購入して…と考えましたが今のところ外乗りがメインになってしまい必要性が薄れております。

ただ…他人に迷惑を掛けずに夜中もローラーを心置きなく漕げるのは良いなぁと今も考えます。

今の状態でも下の階には響いていない模様ですがそれでも心の平穏の為に防振対策はやりたいなぁと思っております。

 

 

ロードバイク壁掛けスタンド

現在、乗っていないバイクも合わせてお家に4台のロードバイクがあります。

基本的には一台はローラー用、一台は外乗り用、そして売却予定のバイクが1台。最後に理由があって我が家で保管しているバイクが一台あります。

売却予定の一台はほぼ使う予定が無いので宙吊りにしておきたいのですがその設備がありません!

そろそろ縦置き型のバイクスタンドを導入したいのですが踏み切れて居ない今日この頃。

そろそろバイク自体を売却するかスタンドを購入せねばシクロクロスバイクが来た時にはお家の中が大変な事に〜

 

まとめ

今は家にいる時間が長いと言うこともあり家の環境に投資することが実は正解な気がしております。ただ最近やっと外で走れるようになったこともあり外で使う物に気が向いているのも事実です。

これで欲望を全て書き出しました。最後はこれをリストにして優先順位を付けて予算の見合わせをするだけ!

きっとここまでが楽しいのだと思います。

いつも最後までお読み頂きありがとうございます!

 

(装備編)給付金は使い切ってしまったのでボーナスの話をしよう

ボーナスはまだ振り込まれておりませんが…普通のサラリーマンがボーナスで散財する話の続きになります!

 

今回は装備系について何を買うか考えます。

と言いながら以前から欲しい物があるのでそれを中心に考えてゆきます。

 

 

 

ドルバック→別記事にて

別記事にする予定なのはサドルバックの中身です。以前にも一度記事に書いているのですが最新版!?と言う位置付けで纏めたいと思います。

yonpei-lespaul.hatenablog.com

そしてサドルバック自体を何にするのかを迷います。目的は夏本番に向けてボトルを二本体制にしたいからです。今までボトルケージ に入れていたパンク修理キットなどをサドルバックに移したいと思います。

 

ボトル

既に購入してしまいましたが、本数が足りないこともあり少し買い足したいと思います。今まで使っていた物はローラー部屋行きに…

後2本くらい買う予定です。

f:id:yonpei-lespaul:20200607122849j:plain

 

サイクルレコーダ→これも別記事

最近、良く外を走るのようになりました。ほぼ朝イチで走るのであまり交通事故的なことには遭遇しないのですが時々怖いことがあります。

ええ。実際の事故にも遭遇しました。外を走ることが増えれば増える程、事故に遭遇する確率は上がるはずです。

そこで手持ちのカメラを搭載してライド中の映像を録画してみましたが…残念ながら朝練の短い時間でもバッテリーが持ちません。

f:id:yonpei-lespaul:20200607122939j:plain

餅は餅屋と言うことでバイク用のドライブレコーダとして売られている物を現在探索中。結構な種類がありますね。

フロント用だけで無くリア用もあります。もう少し調べてから購入したいと思います。

 

まとめ

購入候補は3つしかないのに割りとどれも必要性が高そうです。

ええ。ボトルは買います。そしてサドルバックも買います。ただサドルバックは何を買って良いのか迷います。少しだけ大きいものを選びたいと思います。

サイクルレコーダについては別記事にまとめて購入するものを考えます。ただ、Goproとかの最新のアクションカメラと比べると機能も画質もかなり落ちるようです。それを踏まえた上で選ぶポイントを考えます。

 

いつも最後までお読み頂き本当にありがとうございます。

 

 

(ウェア系編)給付金は使い切ってしまったのでボーナスの話をしよう

普通のサラリーマンがボーナスで散財する話の続きになります。

今回はウェアについて考えます。

足りない物を必要な分だけ買う!?が目標です。それでも必要なものを選びたいと思います。

 

 

 

RCCビブショーツ

レースでも必要になるRCCのビブショーツです。今年は(レース自体が開催されるか?どうかは置いといて…)レースにはRCCジャージで出ようと思っております。

f:id:yonpei-lespaul:20200607092804j:image

現在、RCCジャージは持っているのですがRCCのビブがないのです。ええ。買わねばなりませんね。買うしかないですね。

お値段:32,500円

www.rapha.cc

 

・ソックスたくさん

これも買えば良い話ではありますが買えておりません。レース用のソックスと合わせて購入したいと思います!

予算的には10,000円を見ております!

出来れば3本くらいは買いたいです。

 

アイウェア(100%speedcraft?)

アイウェア自体はEKOIを一つ持っております。

f:id:yonpei-lespaul:20200607094658j:plain

アラフィリップさんにインスパイアされて購入したものです。

yonpei-lespaul.hatenablog.com

ただこのアイウェア、ちょっと着け心地に問題がありあまり使わなくなってしまいました。最近はほぼヘルメットにあるシールドだけ使っております。

yonpei-lespaul.hatenablog.com

レースもこのシールドをメインで使用して来たのですが輸送中に簡単に傷が入り視界に不良を来すこともあり遠征等ではやや使い難いことも事実です。

と言う事もあり今一度、アイウェアに戻って見ようかなと思っおります。

ただレンズに関しては朝晩で使えるクリアと昼間に使うタイプ(出来れば調光)が欲しいので両方対応しているものを探します。

はい。この時点で全く決まっておりません!

ただ予算は30,000円を見ております。

 

 

・アームカバー

これは以前のブルベで滑って壁に接触した際に破いてしまったので新しい物が欲しいなと。そしてウェアと揃えてRaphaで買いたいなと考えております。

www.rapha.cc

RCCで揃えても良いかと思ったのですが色は黒が欲しいのでこちらを選びたいと思います。

 

まとめ

ウェア系はほぼ揃っていると思っていた今日この頃。

より良い環境で走りたいと思うと意外にもお金が掛かるウェアですがそれでも常に身に付けることを考えるとどうしても譲れない部分でもあります。

限りある予算?の中で納得がいくものを選びたいと思います!

 

いつも最後までお読み頂き本当にありがとうございます!

(パーツ編)給付金は使い切ってしまったのでボーナスの話をしよう

現在、悩みに悩んでいるホイール購入計画ですが、まずは今のVengeで必要な変更点について先に考えることにしました。

 

アップグレードに相当する改造から消耗品の交換、また予備品の購入も含めて考えてゆきたいと思います。

 

前回の記事で上げたパーツ

 

 

それではこれらについて一つずつ考えてゆきたいと思います。

 

・ダイレクトマウント用ディレイラーハンガー

必要です(笑)

f:id:yonpei-lespaul:20200607090655j:plain

現在↑ノーマルタイプのディレイラーハンガを使っているのですが曲がったりすることを考えると予備を含めて複数個購入したいと考えております。

幸いにして価格も3,000円以下と非常に安いです。

 

・ビックプーリー(CDJ?セラミックスピード?)

これこそワタクシの中で買う買う詐欺になっております!今現在、CDJを買うことが正解なのか?はたまたセラミックスピード社のOSWが良いのか…悩んでおります。

参考にさせて頂いたのは下記のページです。

 

morimotty.com

ビッグプーリーに興味をお持ちでまだこのページをみていない方は是非ご覧下さい。

本当に細かいことまで全て書いてあります!

 

 

サイクルコンピュータ(SGX-CA600)

現在使っているSGX-CA500です。バッテリーの持ちが怪しいので2つを交代で使用しております。ただこれ、軽くて良いのですがマウントの形状が少々特殊なので今のVengeの専用マウントに取り付けるのにガーミンのマウントに変換して装着しておりその分、重量が増えております。

そうなると…もう軽量であるメリットってほとんどありません。

またナビゲーションも無いのでそこも気になります。別にWahoo ELEMNTも持っています。これが非常に便利です。ただ少し大きいのと例によってバッテリーが最近怪しいので(1度自前で交換済み)レースで使うなら新しい物が欲しい!と言うところです。

 

スプロケット(11-30t)&チェーンリング(52-36t)

f:id:yonpei-lespaul:20200607090739j:plain

チェーンリングはこのクランクを購入してから半年で53-39t→52-36tへ変更した際に交換しております。ただそれ以降一回も変えていないのでそろそろ交換時期かなと。

実はアウターローにした状態で良くチェーン落ちすることがあります。

これもチェーンリングが痛んでいるから?なんて疑っております。

 

そして、スプロケットです。こちらは現在2年目。ええ。距離から言っても2,500kmは使っているのでお役御免かと思います。

特に不満を感じることは無いのですが新しいチェーンにすると馴染むのに少し時間が掛かります。これも少し不思議に思うところなのですがドライブトレインの全てを新品に一新すれば…全部解決するのかと言う期待があります。

 

・タイヤ(MAVIC YKSION PRO2? GP5KTL?)

この記事を書いている午前中に発覚しましたがフロントタイヤがスローパンクしております。空気が完全に抜けることは無いのですが一晩経つと2.5bar近くまで空気圧が落ちております。

それもあり、今回はフロントをGP5000TLに変更します。

またこれ以降、レース用のタイヤを選んでゆきたいと考えております。

GP5000に特に不満はありませんがもう少しだけ軽い物が良いなと思いYKSIONを試してみたいと思いました。これはセカンドばーじょんがひっそりと?発表になっていることもあり興味をそそりました。ただ大きな違いは私にはきっと分からないとは思いますが〜

 

・ペダル(Speedplayチタン)

f:id:yonpei-lespaul:20200607090756j:plain

はい。今更もう必要ない気もしますが訳あってもう一つペダルとクリートが欲しいのです。

外用とローラー用、これを別々のシューズでやりたいのです。

クリートはもうインナーリングを使い果たしているのでクリートだけ購入?も考えましたがVengeのペダルを軽量に出来るのなら…シャフトだけ交換しようかとも考えるました。 

ただ何かの不具合で使えなくなるリスクを考えると差額を払ってでも一つ揃えようかなと考えます。新品は高いですね。ただ中古だとそもそも目的であるクリート交換にならないのでその点についても考慮が必要かと思います。

 

まとめ

さて、そんなこんなで欲しいものだらけの状況ではありますが欲しいものを全て曝け出してから優先順位を考えてゆきたいと思います!

いつも最後までお付き合い頂きありがとうございます!

 

(連載)給付金は使い切ってしまったのでボーナスの話をしよう。

取らぬ狸の皮算用

f:id:yonpei-lespaul:20200603142833j:plain

今回は写真が無いのでEricさんに登場頂きました。狸ではありません。念の為〜

 

さて…完全に物欲が先走っております。

まだ私の手元には給付金もボーナスも届いておりません。

*申請書すら来ていないのですよ〜

 

ただ、今年後半のレース(そもそも出るのか?いやあるのか?)に向けて最低限のこれだけは買って置かねばならない!と勝手にワタクシ四平が考えている物を並べます。

並行してホイールについても別の記事で考えて行くので最終的にはホイールとこちらの雑多な?お買い物の両方を並べて優先順位を付けてゆきたいと思います。

 

ただの散財日記になる可能性大ですが、アドバイスいただければ幸いです!

 

 

今欲しい物、お金を掛けるべき分野は?

全てロードバイク関連にします。今回はシクロクロスバイクやその他のガジェット系は全て割愛します。ロードバイクに資産を集中します。

 

実際に何が必要なのか?

まずは以前の記事でも書いた物と被りますがありのままの欲望をさらけ出します。

 

パーツ系

・ダイレクトマウント用ディレイラーハンガー

・ビックプーリー(CDJ?セラミックスピード?)

サイクルコンピュータ(SGX-CA600)

スプロケット(11-30t)

・チェーンリング(52-36t)

・タイヤ(MAVIC YKSION PRO2? GP5KTL?)

・ペダル(Speedplayチタン)

 

ウェア系

RCCビブショーツ

・ソックスたくさん

アイウェア(100%speedcraft?)

・アームカバー

 

装備系

・サドルバック→別記事にて

・ボトル

・サイクルレコーダ→これも別記事

 

環境系

・ローラー部屋の消音&防振

ロードバイク壁掛けスタンド

 

考察

ざっと書き出してみると思った以上に多くて驚きました。人間の欲求は留まることを知りませんね。

次回から一つずつ購入について考えて行きます。そして後々まで使える本当に必要なものを厳選したいと思います!

ま、安いものはサクッと買ってしまっても良いとは思いますが。

 

次回以降も乞うご期待!

いつも最後までお読み頂きありがとうございます!

雨の朝練 小山田周回小回りでもTSS70行きました。

朝起きると雨…そんな日はそのまま二度寝

それが2日続くと無理にでも外に出たくなりますね。

そうそれがちょっとの雨なら尚更。

 

と言うことで小雨がパラついていたようですが外に出るとほぼ止んでいたのでそのまま小山田に練習に行きました。

 

 

 

小山田周回小回り

この日は時間の都合から三周回どころか小回り一周で帰ります。

それでもある程度の強度が欲しい(無理に夜練したくない)ので各坂は全てPRを狙うつもりで飛ばします。(注意:つもり!です)

f:id:yonpei-lespaul:20200602100528j:plain

あ。コンビニで撮るのを忘れたので横山の道の入り口で一枚。

緑が素晴らしい〜

 

ダンシングを意識する

さて、早速ですが外練では常にダンシングを意識して走ることにしております。

意識…いえいえ、上りは基本的に全てダンシング。この日もダンシング。

 

多摩丘陵病院坂のように少し長く終わりの方で斜度が落ちる坂は座りたくなる衝動に駆られますが敢えてギアを上げてダンシングを維持。

そもそもこれが正解なのか分かりませんが家の中では得られ無かった腹筋&背筋に筋肉痛が来ることが確認出来てからは敢えてこの方法で坂を登ることにしております。

 

と言うことで小回りなのでメモパ坂はパスしてそのまま日大三高坂へ挑みます。

ここもダンシング。

上り切るまで…下りに入ってアウターにチェーンを掛けるまでダンシングし続けます。

 

スプリントは中止(路面状況を考慮)

この日は路面が滑ることを考慮してスプリントはしませんでした。

クルマがほぼ来ないポイントでMax10秒のスプリントを掛けますがこの日は見送り。

 

さて、このまま帰路についた訳ですがサイコンを見るとTSSが70!

あれ?普通に回るのとほぼ変わらない数値。

感覚的にもほぼ疲れが無く逆に調子良く感じます。

 

好調の理由は?

詳しい理由は分かりませんが前の日にラーメンを心ゆくまで堪能したからだと勝手に推測しております。あとはうまくアクティブレスト出来たのかなと。

f:id:yonpei-lespaul:20200602101936j:plain

とは言え、毎日の晩ご飯をラーメンにする訳には行かないので少し考えますがもう少しだけ油分や炭水化物を増やすことを検討したいと思います。

ともあれ、減量(ダイエットでは無い)も開始したいところなのでそちらとの兼ね合いも考えながら献立を悩みたいと思います。

 

無理しない程度に朝練は続けて行きたいと思います。

 

いつも最後までお読み頂きありがとうございます。