ごく普通のサラリーマンのサイクルロードレース

ごく普通のサラリーマンがサイクルロードレース 世界選手権に出場を目指すブログ

BOAダイヤルの交換をしてみました。

この記事はものの数分で読み終えることが出来ます。なぜなら交換自体が数分で終わってしまったからです!

 

BOAダイヤル!交換簡単です!

 

これだと記事にならないのでもう少し詳しく書いて行きます。

f:id:yonpei-lespaul:20190915165033j:image

前回の記事で書いた補修用のダイヤルです。

ちょっとした手違いもありましたがほぼ4日程度で手元に届きました。片方だけ依頼したはずが両方付いてました。

使う方はこちら…

 

f:id:yonpei-lespaul:20190915193433j:image

 

■実際にバラしてみる。

付属しているドライバをダイヤルの真ん中の穴に入れて回します。

f:id:yonpei-lespaul:20190915165801j:image

ちょっと固いですが直ぐにダイヤルを外すことが出来ます。

f:id:yonpei-lespaul:20190915165535j:image

外すとこんな感じです。

私のシューズの不具合はダイヤルを回した後にカチっと固定出来ないと言う物でした。

中を見てみると…?

f:id:yonpei-lespaul:20190915165044j:image

ダイヤルの中身が削れているのが分かります。

f:id:yonpei-lespaul:20190915165755j:image

取り出して交換します。ワイヤーは一旦切ってしまいます。ワイヤー自体は特に問題が無いのでそのまま交換しないで行きます。

 

f:id:yonpei-lespaul:20190915165938j:image

青い芯の部分だけ交換しワイヤーを付け直します。ここが難しいと言えば難しいかも知れません。

f:id:yonpei-lespaul:20190915170040j:image

交換後です。ワイヤーを取り付けして仕舞えばほぼ完了です。ドライバで締め上げて取り付け完了です。

 

これにて終了。

きっとですけどワイヤー交換がなければ簡単に出来ると思います。

動画でやり方も公開されておりますが残念ながら見ずに終わりました。

 

風邪引いて何もロードバイクネタを上げられない危機でしたが何とか繋がりました。

一応、ストック記事もあるのですがそれを上げないよう日々ブログを書いて行きたいと思います。

 

いつも最後までお読みいただきありがとうございます!