ごく普通のサラリーマンのサイクルロードレース

ごく普通のサラリーマンがサイクルロードレース 世界選手権に出場を目指すブログ

ニセコクラシックの装備について考えるの巻

そろそろ本番が近づいて来ました。

ニセコクラシックです。


ツールドおきなわとの大きな違いはゴールが平地では無く登りだと言う点では無いでしょうか。

f:id:yonpei-lespaul:20180620224529j:image

とは言え大きな登りがあり、合わせて下りもある。

聞くところによると下りは本州では考えられないくらい長いと。


まずはギアです。

諸先輩方々の話では50-34tでは下りで足りなくなるらしい。

リアは50-34tでは11-25tでぴったりとのこと。

下りを考え

フロントには52-36t

リアには11-28tを装着することにします。

これって結局、ツールドおきなわと同じ装備になります。

目新しくなくてすいません…。

ただこの組み合わせはどこのステージでも使えると考えられます。


次にホイールですが雑誌の特集で昨年の上位入賞者のインタビュー等がありました。

一位の方を除くと皆さん38mm付近のカーボンディープリムを使われているようです。

ただ重さはまちまち。

軽ければ良いと言う訳でも無いようです。

また最後の登りに照準を合わせている方が結構いました。

当たり前ですね。

思うに今回のニセコはMavic carbon pro USTを履いた方が多いのでは?と予測します。

とは言え私の手持ちのホイールの選択肢はDura ace C24 TLかBORA Ultra 50のみ。

実は私的には登りでもBORAの方が反応が良いと感じております。

本当はBORA Ultra 35が欲しい!のですが、

先立つ物が無いので50を使いたいと思います。

タイヤはビットリアのグラフェン+です。

f:id:yonpei-lespaul:20180621112856j:image
ここまではツールドおきなわから変更無しです。

ここから変更の可能性がある部分です。


問題はハンドルです。

今はSacraサイクリングのDBサースターなるエアロカーボンハンドルを使っています。

ただ、このハンドルだとドロップ部分を握る自由度が私の短い手にはちょっと限られます。

今着目しているのは東京サンエスのアルミハンドル。

もちろんカーボンでも良いのですがアルミの方がカチッと感があって私としては感触が良かったです。

このハンドルはスマートコーチングの安藤さんに合宿の時に教えて頂いたのですが、ドロップ部のカーブがなだらかで細かく手の位置を調整しやすく、またブラケットとハンドルの間に指が3本入る!

とにかく、上半身で引きやすく作ってあると感じました。

以前、ご紹介した安藤さんのキャノンデールのバイクにも装着されていましたので実際乗って試したこともあり揺れております。


山岳エリアで集団のスピード変化に対応するために上半身の引きをペダリングにプラスする乗り方をするのにはハンドルはペダル以上に使い易さが重要になって来ると考えます。

またこのハンドルはお値段も安いです。

確か一万円はしない…カーボンでは無いこともありますが非常におトクに感じます。


ちなみに装備と言う面ではジャージも重要です。

前回のツールドおきなわはサンボルトのレーシングワンピースを使いました。

 

しかしながらこれはポケットが二つしかなくちょっとロードレースには不向きに感じました。

今回、BIORACERを使う予定です。

サイズ的には二つ手持ちがあります。

SとSSです。

Sで良いと思って来て居たのですが、最近のダイエットの効果で腕周りにジャージの弛みが散見されるようになりました。

専門家?に言わせるとBIORACERはぴっちりしている必要がありそれでは性能が活かせないと…

そこで同じBIORACERのSSサイズを買いました!

え?騙されている?

着心地最高のBIORACERの二着目が欲しかったので良しとします。

ええ。ご存知の通りパチモンのジャージと違って圧倒的に高いです。

ただ性能と言うか着心地が全く違い疲れないです。

と言うことで後はデザインで選びたいと思います。

f:id:yonpei-lespaul:20180621112922j:image


最後のにヘルメットとアイウェアです。


ヘルメットはKabuto AERO R1!

そしてサングラスは今回は無し!

アイウェアはR1のシールドを使います。

R1をお使いの方には是非、オプションのシールドを使って頂きたいです。

オマケで付いているシールドとは物が違います。

オプションのシールドは軽いのは去ることながら柔軟性があり突風でも取れることは無いです。

少なくとも私が使用している範囲で取れそうになって困る!と言うことはありません。

そのくせ、片手で着脱可能なので本当に使い勝手が良いです。

f:id:yonpei-lespaul:20180621112939j:image


未だ迷う細かい装備はありますが、大筋この装備で行きます。

ツールドおきなわから殆ど変わらないと言うのは投資が成功していると考えたいです。

とは言え結果が出なければ…なのですが。

 


長くなりましたが、いつもお読み頂きありがとうございます。